そこで質問なのですが
1,ストーリー的には1の方が面白いのですか?
2,グラフィックはどうでしょうか?アプデなどの関係で1,2どちらもグラフィック向上してると思うのですが、極端に1のグラフィックの方が劣りますか?それともどちらもあまりかわらないのでしょうか?
3,カッコいいキャラは1,2どっちの方に多いでしょうか?
最後に個人的な興味ですが、僕は1なら深淵歩きアルトリウス、2なら煙の騎士レイムがかっこいいと思います。どっちの方がカッコいいですか?
詳しい方、回答をよろしくお願いします。
スポンサーリンク
| メーカー | フロム・ソフトウェア |
|---|---|
| 発売日 | 2014年3月13日 |
| HP | 公式ホームページ |
| 年齢区分 | D(17才以上対象) |
| JANコード | 4949776341077 |
| 他の機種 | Xbox 360版 ウィンドウズ版 |
前 1 位
前 2 位
前 4 位
前 3 位
前 5 位
ゲスト 2015年12月19日 03:33:42投稿
1の方が面白いというか、主人公がどういう顛末を辿ったのか明確に示されています。
2は主人公がドラングレイグに来た当初の目的と最終的な結果の繋がりが曖昧ですが、1では目的と結果がきちんと繋がっています。
1の方が主人公が頑張って、その結果得たものが明示されているので面白く感じられます。
>グラフィック
やはり後継作の2の方がグラフィック自体は綺麗ですが、フロムのゲームは元からグラフィックに力を入れてますし、1が極端に劣るわけではありません。
>キャラ
1は貪食ドラゴンや爛れ続けるものなどゲテモノ系が多いので、かっこいいキャラは2の方が多いです。
但し、2の方にゲテモノ系が皆無というわけではありません。
>最後に
どちらも見た目は同じぐらいかっこいいので決められませんが、シフを守るために盾を手放したという背景を考えると、個人的にはアルトリウスの方がかっこいいと思います。見た目だけでなく、行動的な意味で。
ゲスト 2015年12月19日 17:43:20投稿
あと1で対人するとバクスタばかりで面白くなかったので
協力プレイは、マッチングがまともなら1も良かったんですけどね
2はマッチング自体は快適でしたが時間制限は不要だと思いました
■1
これは1の方が面白いと言いますか
そもそも2でやっていることは、1と同じですからね
何度も同じことを繰り返すという物語なので
それを抜きにしても2の終盤の展開はちょっと雑な感じがしましたが
■2
極端な変化は感じられませんでした
見比べれば分かるのでしょうけど
そこまでしないと分からない程度です
■3
これは1です
ソラール、ジークマイヤー、イザリスのクラーナ、ロートレク
敵もオーンスタイン、貪食ドラゴン、アルトリウス、ニト、シースと
魅力的なキャラが揃っていますね
ただ2にもルカティエルやヴァンガルが良いキャラしていますし
敵は呪縛者、熔鉄デーモン、ヴェルスタッド、煙の騎士、アーロン、白王
この辺りがカッコいいし戦って楽しかったですね
アルトリウスとレイムなら、アルトリウスだと思いますね
二つ名の深淵歩きの時点でカッコいいですが見た目も良いですし
シフのために盾を置いて行ったりと、人格の良さも伺えます
レイムはどういう人物だったかが分からないんですよね
まだアーロンの方が分かります
ゲスト 2015年12月19日 17:43:20投稿
ダークソウルはダークソウル2のはるか昔のお話です
それこそ「火の時代」と呼ばれる2ではもやは神話として語られる類のお話です
故に相手は世界の根源に等しい神々(の様な物)と戦ったりする場面も有ります
主人公の目的が明確であり、最終的に完遂するのがダークソウルのストーリーとなっています
>2について
グラフィックスは2にやや劣りますが、遜色無いレベルで綺麗です
2の場合ではPS3の性能限界に近かったのでfpsが低く、プレイにも支障を来たす場面も多かったですが1では少なめです
>3について
「カッコいい」と言うと個人の趣味志向の話になってしまいますが、1では良い意味でも悪い意味でも印象に残るNPCが多いです
また、ボスも人型は少なめでデーモンや異形の相手が多いです
>最後について
個人的には騎士アルトリウスですね
ダークソウルのDLCは彼に関するお話ですし、未収録とはいえセリフまで用意されていた程の力の入れ具合です
ゲスト 2015年12月25日 22:22:21投稿
1.ストーリーは...と言うか世界観が良いとされている。面白いかどうかは個人の差 があるので一概には言えないが、個人的には良かった
2.当然だが2より何年も前のゲームなのでグラフィックは劣る。しかしそれを補う表 現力があるので気になる程では無いと思う
3.これも個人差があるが、自分は無印ダクソの方が良かった(多かった)
アルトリウスもそうだがオーンスタインも気に入ってるね
最後.先も言ったがアルトリウスの方がカッコいいと思う
装備一式も存在するのでなりきりプレイが捗るのも良いね
ゲスト 2015年12月25日 22:22:21投稿
正直言ってDS2はストーリーがあるようでいてないですよね。
DS1は一応ストーリーがありますのでなんとなくわかります。
またDS2のストーリーに対しての補完というかDLCのストーリー
やラスボスに関して深いかかわりがある深淵について理解できます。
2グラフィックについて
特に気になるレベルではないかと。
3かっこいいキャラについて
キャラについてはDS1のほうが立っていると思います。
アルトリウスに関しては合わなきゃよかったと思いました。
ゲスト 2015年12月25日 22:22:21投稿
2…私は1のほうが好きです。というのは、光のあたりかた、テカりが1のほうが良くて、2はそれが控え目になってます。1は油絵や水彩画だとして、2はポスターカラーやアニメ塗り。1のほうが迫力があって私は好きです。まあ、善し悪しというか、タイプが違うと思います。
3…1だと思います。太陽のように清らかなソラール、おっちょこちょいで人懐っこいジークマイヤー、ダークヒーロー的なロートレク。この3人のキャラが立ちすぎていて、ルカ、バンホルト、ペイトなど2の旅先で出会うキャラはちょっと印象が弱いです。
「貴公の人間性も限界とみえる」
声に出して使いたいダクソ語です(冗談)
前述したテクスチャの違いもあるんですが、アルトリウスのほうが迫力があって好きです
ゲスト 2015年12月25日 22:22:21投稿
DS1のほうが面白いですね、主人公の行動の結果がきちんと描写されているので納得できるというか。
それにステージやエネミー、NPCがまさに「DS1の世界が実在したら本当にいそうだなぁ」と思わせるものばかりで感動しきりでした。
【2】
DS2のほうがグラフィック自体はDS1よりも上です。
ただしDS1は全体的に暗いステージが多かったりするので、単純なグラフィック以上の見栄えの良さというか何というかがあります。
むしろ状況によってはDS2のほうがチープに感じられるかも。
【3】
圧倒的にDS1ですね。
先にも述べましたがNPCと世界観の調和が優れているのがDS1です。
なお、私はアルトリウスのほうが好きです。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。