ユーザー評価
87
レビュー総数 0件25
RPG | アクション | PS3
DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SINはこちら
解決済み
回答数:7
akhem0ii0d_qzst 2016年04月10日 23:13:03投稿
ゲスト 2016年04月10日 23:13:03投稿
ゲスト 2016年04月11日 02:09:24投稿
ゲスト 2016年04月11日 17:41:29投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:0
v2AIKi0t 2018年06月26日 19:56:53投稿
回答数:4
ゲスト 2014年09月12日 16:46:38投稿
ゲスト 2014年06月24日 04:36:26投稿
CJFAmBm6 2013年5月31日
23747 View!
Wng70FPB 2013年5月31日
34408 View!
RQQf2djI 2013年5月31日
23972 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2016年04月10日 23:13:03投稿
いわゆる死にゲー。初見殺しも多いですし、死んで覚えるタイプのゲーム。
ぶっちゃけグラフィックが良くなったマリオです。
残機数は「心が折れるまで」なだけ良心的。
まあ、慎重に行動したり、アイテムを駆使したり、武器を変えたりすれば結構なんとでもなりますよ。
ソウル稼いでレベル上げて体力増やしてもいいですし。
ゲスト 2016年04月10日 23:13:03投稿
ネットに繋げているのなら白霊を呼んで助けてもらうっていうプレイがおススメです
ゲスト 2016年04月11日 02:09:24投稿
いわゆる「硬派」なゲームと言う奴です
シリーズの特徴として、
・死んで覚えろ
・初見殺し満載
・攻略法は自分で考えろ
・とにかく試行錯誤しろ
と言う物です
最近の日本のゲームは攻略法などをゲーム内で親切丁寧に教えていますが、昔のゲームはそういった自分で考える物が多く、プレイヤー自身で解決するのが基本ですからね
それでもソウルシリーズはフロムソフトウェアが開発するゲームでは比較的易しい方です
同社製のゲームは
・操作が市販ゲーム中、最高レベルに難しい(ACシリーズ)
・チュートリアルで殺しに来る(フロム製RPG)
・説明書にすら無い操作、テクニックがある(ACシリーズ、ソウルシリーズ)
・上記の操作が出来ないと対人戦はロクに戦えない
・パラメーターが超難解(ACシリーズ)
といったコアユーザー向けの要素満載です
なのでライトユーザーの方は倦厭する場合が多いですね
ただ、ゲームオーバーを悪い事と捉えるのではなく、やり方が間違っていたと考えて「じゃあ次はこうしてみよう」と何度も挑戦して、やっと勝てた時の達成感は非常に良いものです
ゲスト 2016年04月11日 17:41:29投稿
クリアまで何十回、何百回死んだかわかりません。
ゲスト 2016年04月11日 17:41:29投稿
ゲスト 2016年04月11日 17:41:29投稿
基本的に敵とは1対1で戦うこと。
無双シリーズの様な立ち回りは不可。ぼこぼこにされます。
ゲスト 2016年04月11日 17:41:29投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。