ダークソウル?の質問です。 ダークソウル?を買おうか現在検討中の者です。 前作の ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ダークソウル?の質問です。
ダークソウル?を買おうか現在検討中の者です。
前作のダークソウルはプレイ済ですが…
プレイした先輩方に聞きます。
前作との違いで良かったことと悪かったこと を個人の感想で良いのでお願いいたします。

回答(3)

グラフィックは前作より落ち、操作性も悪くなりました。
ダークソウル1と比べると慣れるまで少し戸惑います。

1対多数の戦闘が増えて初見殺しがいっぱいありますが、敵の個々の強さは弱くなりました。攻撃のパターンは単調で1対1で勝てないということがありません。

ストーリーも説明不足で「なんでコイツがここのボスなの?」という疑問が常に頭を過り、「なんでこうなった?」という説明もありません。

篝火から篝火までが近くなり、そろそろ篝火がほしいな?と思ったところに篝火があります。

難易度は全体的に下がり、やり込み要素や隠し要素も微妙。

ダークソウル1で途中挫折した友達が余裕でクリアしました。
理不尽な要素が減り、誰でもクリアできます。

ならなぜやるか?
マッチング要素が強化されマルチがしやすくなったから!これだけ・・・。
良かったところ

○ 全体的にプレイしやすくなった
・初期から篝火転送が可能
・鍛冶屋が篝火からすぐの場所で種火は一つ
・武器属性変更も石さえあれば鍛えなくてもすぐ可能
・該当エリアだけ周回数を上げて2周目以降のアイテム取得可能
○ 装備が増えた。マントひらひらもイイ
○ 一周目低レベルでの初心者狩りの侵入がほぼない
・低レベルでのルーラー酸や削り槍でいやがらせ、
竜ミルドや雷レイピアなどで即終了みたいなのがない
○ ボリューム増加。エリアやボスの数が多い


悪かったところ

○ 印象的なボスやNPCが少ない
・初見では絶望、みたいなボスが少ない
・お前と戦わないといけないのかよぉ、みたいなのがほとんどない
○ 死んだ振りや複数敵同時反応が多く何も考えずに進むと
あっという間に囲まれて倒されるという状況が多い
○ ストーリーが良く分からない


コッテコテの前作に比べ、今作は全体的に薄味という感じ。

1周目クリア時点ではなんか物足りない、とは感じました。
2週間ほどで1周目クリア、3ヶ月くらいかけてトロフィーコンプ、
というのはどちらも同じだったのですが、前作ではそこで
飽きたというよりお腹いっぱいになりました。

今作ではそれ以降も前作ではあまりやらなかった対人戦に手を出したり
ちょっと縛りプレイみたいなものをしたりと5ヶ月以上たった今でも
プレイしています(DLCもありますし)

どっちが面白いかと聞かれれば「どっちも面白いけど前作かなあ?」
どっちが好きかと聞かれれば「今作かなあ」というのが
変な感じですが個人的感想です。


あ、もし買ってプレイするなら2つだけ注意点
・今作の隠し扉の発見は○ボタン(前作同様攻撃で発見するものもある)
・木の宝箱は攻撃を繰り返すと壊れて中身が「ゴミクズ」に変化してしまう


DLCの第2弾が出て人も結構多いですし、今買って遊んでも後悔することは
ないんじゃないかなと思います。
結論から言うと、前作の方が面白いと思います。

前作と比べてグラフィックもよく、マップも広くなり武器や防具の種類が増え最初から篝火転送が使えたり、マッチング方式の変更でSLを上過ぎたら全くマッチしないと言う事は無くなり、アクションゲームとして考えれば面白い。などという所はいいと思いましたが、

ストーリーが無く意味不明、記憶に残るボスもNPCもいない。公式の言うやりこみ要素は、正直面倒なだけ。

攻略は脳筋打撃武器、スペル系ブッパ優遇で。対人も脳筋フルハベルがバカバカしいぐらい硬く、軽装、技量系戦士は相当PSが高くないとあんまり勝てない。

乱暴な言い方をすると、今作はつまらない良ゲーで前作は面白いクソゲーだと思います。