1.装備には兜・鎧・腕・足の4種類がありますが、もし敵に攻撃された場合その部位の装備によってダメージが決まるのですか? それともどこで食らっても一緒ですか? 2.不死院のデーモン戦で最初の高台からジャンプ攻撃を使う人をよく見るのですが、モーションによって落下致命のダメージも変わるんですか? 両手持ちでも変わりますか?
3.筋力技量の伸びがいいのは40までですか? 攻略サイトによって40と50で揺れているのでどっちなのか分かりません
4.炭松脂は炎属性を80付与し、黄金松脂は雷を150ですよね。それじゃあ炭は黄金より弱いということですか?
5.筋力技量補正はどこまでが優秀なんでしょうか。S・A・B・はいいとして、C以降は振っても微妙ですか?
ゲスト 2016年01月20日 17:05:44投稿
パラメータは装備中の全ての防具の合算で決められ
部位ごとの防御力といった設定はないので
どこに喰らっても同じです
2
落下致命そのものの威力は同じですが
ジャンプ攻撃で落下すると、ジャンプ攻撃が当たった後で
落下致命も決まるためダメージが大きくなります
(微妙な当たり方の違いで決まらない事もありますが)
同じ武器の場合、片手持ちでも両手持ちでも
落下致命の威力は同じですが、筋力補正のある武器は
両手持ちで筋力が上がった分ダメージが上がります
3
40を節目に筋・技のダメージ補正は目に見えて激減します
ある程度振ると少し上がる、という感じなので
体力や持久が40未満なのに振るのはかなり非効率だと言えます
4
属性防御力に偏りがない相手なら雷の方が強いです
ごく一部の雷がほとんど通じない相手に対しては
炭松脂の方がダメージが増える事もありますが
その段階では松脂系のダメージ自体が低すぎるので
どの道あまり意味はありません
炭松脂はかなり早い段階から購入できるので
序盤の攻略に惜しみなく使い
供給手段の少ない黄金松脂は
序盤?中盤までの強敵相手の切り札に使うというのが無難でしょう
5
武器による、としか言えません
最終的に高レベルのキャラクターを作るつもりであれば
補正Cでもしっかり振った分強くなる武器もありますが
もともとの攻撃力が低い武器は、最大強化して
パラメータを存分に振っても黒騎士系の足元にも及ばない
という事が往々にしてあります
振りの速さも強さなので
攻撃力だけで武器の優劣は決められませんが
低レベルで完成を見越したビルドであれば
属性派生させた武器を装備要求値だけ振るというのも
選択の一つです
(実際、低レベルキャラで火力を出すには
能力補正のない属性派生以外の選択はほぼ無いです)
MeX5ZB3k 2016年01月20日 17:05:44投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。