ダンボールでギヤを作りたいです 大中小3種類ぐらいがかみ合って回るようにしたいの ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ダンボールでギヤを作りたいです
大中小3種類ぐらいがかみ合って回るようにしたいのですが、
ギヤの設計って素人でもできますか? ただ手で回ればいいので力の計算は不要です

AutoCADは使えるのでどのように描いていくのか
参考になるサイトやアドバイスをご教授いただきたいです

回答(4)

完成品は噛合う歯の形状を見せたい訳ですよね?そうだとすると素材から全部の歯を切り出さなきゃならないですがどうやってやりますか?例えば大歯車のピッチダイヤ(歯と歯が接する仮想円)をΦ300とするとモジュール(ギヤの基本パラメーターでモジュールm=D(ピッチ円直径)÷Z(歯数)の関係)m=5で60歯ですがカッターで根気良く切り出しますか?或いは目の細かい糸鋸でアウトラインを切り出して行くか?何にしても相当な手間ですが大丈夫ですか? 1歯の歯の形状は図学などで作図をやりますがこれ相当手間の掛る作図作業で何か作図プログラムがあって線引きが容易に出来れば良いのですが目的がクラフトの作製なら申し訳ないですがネット上から歯形状(https://www.google.co.jp/search?q=%E6%AD%AF%E8%BB%8A%E3%81%AE%E6%AD%AF&biw=1093&bih=518&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&sqi=2&ved=0ahUKEwjZ1Nq7gNXNAhVBp5QKHRyECrkQsAQIRg&dpr=1.25#imgrc=Oq4DxAU4GtUnhM%3A)をコピーさせて頂いてこれをCADのベクトルデータ(これは作図機能で手描きせざるを得ませんが直線と曲線のスプライン、円弧補完などで疑似的にインボリュート歯車などの歯型を一つだけ作ってしまいます)に描き直し、後は点対称コピーで目的の歯直径に複数回コピーすればそれらしい形になると思います。同様の手順で大中小の歯車の型紙をプリントアウトし、これを段ボールに貼り付けて根気よく切り出して行けば作製できます。素材が段ボールと言う事ですから回していると歯の部分がだらけて来ますので少し長持ちさせるには外周周囲にニス(スプレー缶)を吹いて固めておくと良いです。後は回転機構ですが三つの歯車の中心位置をきちっと求めて回転させるためのピン(釘などでも良いかと思いますが)を打って噛み合わせればオブジェっぽくなるかと思います。中心がずれていると回転させると隣同士が隙間が空いて格好悪いと思います。(注:同じモジュール同士の歯型サイズは支障なく噛合せられますが、CADの拡大縮小でサイズを崩さないように。サイズ変更の場合は同率で拡大縮小して下さい)
段ボールの中の波板をそのまま歯車にしたほうが
いかにも段ボール工作っぽくて良いと思います。
その場合、歯数で円周を決め歯車の直径を決めます。
これでどうでしょうか。
http://www.cc.kurume-nct.ac.jp/~ishimaru/gear121219.pdf#search='%E4%BD%9C%E5%9B%B3+%E3%82%AE%E3%82%A2'
ギヤじゃないとダメ?
ダンボールなら強度の問題もあるし
プーリーの方が簡単にできますよ。