ダメタマゴって何ですか
ユーザー評価




82.4
レビュー総数 4376件
RPG | ニンテンドーDS
スポンサーリンク
| メーカー | 任天堂 |
|---|---|
| 発売日 | 2006年9月28日 |
| HP | 公式ホームページ |
| 年齢区分 | A(全年齢対象) |
| 通信モード | ニンテンドーWi-Fiコネクション(オンライン対応) |
| JANコード | 4902370513905 |
| 他のバージョン | ポケットモンスター パール |
前 2 位
前 3 位
前 1 位
前 5 位
NEW!
なおすけ
2006年12月13日 09:50:11投稿
普通にゲームをプレイしている場合は、「ダメタマゴ」というものが出てくることはありません。
たとえば、外部機器(PARなど)とコードを使って、普通ならば絶対にその道路にそのポケモンは出現しない・・・という場所に、なんらかのポケモンを出してしまうというデータ改造ができます。
こういう操作をした場合、本来出てこないはずのポケモンを無理やり出すわけですから、きちんとポケモンにならない場合があるのです。
そういう失敗が発生すると、ゲットしたポケモンが「ダメタマゴ」と表示されて、タマゴが1つゲットできている状態になります。
通常、ダメタマゴは、いくら歩いてもポケモンになりません。
また、タマゴなので、逃がすこともできません。
パソコンの場所ふさぎで邪魔になったり、そもそもがデータの失敗作なので、なんらかの悪い影響の元になってしまう場合もなきにしもあらずです。
暗黒忍者
2006年12月13日 15:20:02投稿
ピピンダー
2006年12月13日 16:27:27投稿
オプション
2006年12月13日 17:46:21投稿
ムーンドロップ
2006年12月13日 18:22:17投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。