簡単なミッションから順に、簡単に紹介します。
まずは「さらばウルトラマン」
基本、ガードと投げを用いて、ゼットンに逐一ダメージを与えます。キャッチリング、八つ裂き光輪を出したあとに、スペシウム光線を出せばOK。後は、ゾフィーでゼットンを倒すだけでS。
「ウルトラ兄弟を超えてゆけ」は、
ゾフィーからエースの間で倒せばS
または、ゾフィーからエースがウルトラサインを出すのに成功し、タロウがタイラントの必殺技のガードに成功するとS
「怪獣殿下」
×で掴みにかかると、角を折ります。八つ裂き光輪で尻尾を斬ります。後は普通にたおしてS。
「世界10拠点同時侵略指令」
普通に敵を倒してゆくだけ。仲間が助けに来るのと、最後のバルタンに勝てばS。
「死刑ウルトラ5兄弟」
エースロボットで倒せばS。エースロボットがキャラクターとしても使用可能に。
エースの場合は、わざと攻撃されてしばらく倒れていると、ウルトラ兄弟のエネルギーを吸収します。あとは、スペースQを出して倒せばS。
「2大怪獣東京を襲撃」
MATのところまでツインテールが移動すると、ツインテールの目を潰してくれる。グドンがツインテールを殺した後に、グドンをスペシウム光線で倒せばS。このミッションは時間に注意。
「ウルトラ警備隊西へ」
キングジョーがタンカーを持つこと。時間になるとライトンR30のムービー後、戦闘開始直後にダッシュ○で港の近くまで吹っ飛ばして、掴むと爆弾が当たります。この後に、キングジョーを倒せばS。体力は8割以上キープすること。
「大沈没日本列島最後の日」
セブンで倒せばS。レオの場合は、レオキックを出すときりもみキックになります。ただ、マグマ星人のHPが多いと逃げられます。後は、普通に倒してS。
「移動要塞浮上せず」
わざと攻撃をくらって、氷を壊させる。後は、普通に攻撃していって、最後にレボリウムウェーブで倒してS。
「コスモスVSジャスティス」
ジャスティスとの戦いを終わらせる。グローカービショップとの戦闘でジャスティスの応援を待つ。必殺技をくらうとほぼ即死なので注意。最後にレジェンドのイベントクリアでS。
「怪獣標本」
後半に現れるバキシムを仲間にし、3面すべての顔を出して、ウルトラマンを倒してS。また、最初の怪獣を仲間にせず倒して、一人でウルトラマンを倒すとS。
「決着の日」
アグルと必殺技の衝突を行い、ゾリームを倒せばS。ゾリームの超巨大火炎弾は絶対回避。
「あざ笑う眼」
ファイターを呼んだ後に、わざと攻撃をくらって倒れるとファイターを吸収し、後は体内に入って倒せばS。体内では、ダッシュ○をすると周りの爆弾に触れて倒れます。そのまま、眼の方向にスティックを倒すと爆弾の内側に入るので、そこで○攻撃でダメージを与えていきます。1回ずつ爆弾をくらっていくわけですが、HPの基準には大丈夫だと思います。
「ゴルザの逆襲」
テントが破壊されないようにします。パワータイプにチェンジします。火山噴火までは必殺技は吸収されるはずなので、徹底的にボコボコにします。イベント後、マルチタイプに戻って、ぜぺリオン光線でフィニッシュでS。自分は時間に苦戦しました。
「恐れていたレッドキング復活宣言」
ここらへんからは、かなり難しいです。壺がある状態で一回殺すと復活します。その後に、壺の周辺にレッドキングを居させると壺の中に入ってS。壺が壊れると厳しくなりますが、壊す前にレッドキングが蘇っていて、体力・時間基準に間に合えばS。
このミッションは時間との勝負。
「死闘ダイナVSダイナ」
柱の近くで攻撃を受けると、電撃が走ります。ダイナのHPが20%前後でコールが発動。後は普通に倒してS。ただ、必殺技をくらうと、体力基準に引っかかりやすいです。ストロングタイプの必殺技は威力がたかいのでおすすめ。
「激ファイト80VSウルトラセブン」
病院に近づいてサッカーキックを出させます。ユリアンの説得後に倒せばSなのですが、説得後10秒以内に倒さなければなりません。間髪入れずにボコボコにしてください。