ユーザー評価
86.4
レビュー総数 41件217
テーブル/ボードゲーム | その他 | PSP
解決済み
回答数:2
ろひたま 2009年01月19日 21:28:12投稿
何も言えネェ
無一文 2009年01月19日 21:35:33投稿
にょぴぃ 2009年01月20日 20:33:10投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:1
decade56 2009年05月26日 23:40:13投稿
101504 2008年11月29日 17:16:11投稿
050 2009年10月13日 19:13:27投稿
Nova 2013年5月31日
28795 View!
タカフーミン 2013年5月31日
71959 View!
微笑みの貴公子 2013年5月31日
15374 View!
スポンサーリンク
無一文
2009年01月19日 21:35:33投稿
・僕的には、ライトロードには墓地からデッキ・手札に戻すカード
例:「貪欲な壺」「転生の預言」などを入れたほうがいいです。
にょぴぃ
2009年01月20日 20:33:10投稿
最終突撃命令はライラの効果を多用するために使います。ライラは表攻撃表示から守備表示になったときに相手の罠、魔法カードを破壊できますよね?ですが次のターンには表示変更が出来ず、しかも守備力200なのですぐに破壊されてしまいます。しかし最終突撃命令を使えば、守備表示からすぐに攻撃表示に変わり、何度でもライラの効果を使えます。
次に光の召集ですがこれは主に、ライトロードの効果によって墓地に捨てられた裁きの龍を回収するために使います。このカードは手札を全部捨てて、その手札の分だけ墓地から光属性モンスターを手札に戻せるというカードです。死者転生よりずっと使えます♪
そして貪欲な壷も入れれば強いです。
最後に、それでも勝てなかったらネクロガードナー、オネストを入れるのも一興です。ネクロガードナーは一回だけですが、墓地から除外することによりバトルフェイズを終了できます。オネストは戦闘ダメージ中、手札からオネストを捨てることによって、自分のモンスターに相手のモンスターの攻撃力を上乗せできます。(自分のモンスターが光属性の時のみ)これは自分から攻撃するときも使えて、どんなに攻撃力が高いモンスターでも倒せます。
私のライトロードデッキです。レイちゃんのパクリですが、参考までにどうぞ♪
モンスター27枚
裁きの龍3枚(リアルでは準制限)
ライトロードガロス、ケルビム、ジェイン、ライコウ、ウォルフ、ライラを3枚ずつ。ルミナス、グラゴニス2枚ずつ。ジェニス1枚。メタモルポット1枚。
魔法カード13枚
大嵐、サイクロン、大寒波3枚、貪欲な壷2枚、ソーラーエクスチェンジ3枚、地割れ、地砕き、ハリケーン、早すぎた埋葬
罠8枚
激流葬、聖なるバリアミラーフォース、最終突撃命令2枚、光の召集2枚、閃光のイリュージョン2枚です。
魔法カードなどはサイクロン、大嵐、貪欲な壷以外は何に変えても全然OKです。
このデッキで除外デッキ以外はほとんど勝てます。頑張って下さい。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。