ユーザー評価
89
レビュー総数 2件4
テーブル/ボードゲーム | 3DS
解決済み
回答数:2
レオルド 2013年04月20日 22:00:46投稿
ニンテンドー3DS
三枝ミヤビ 2013年04月21日 02:20:32投稿
NA王 2013年04月21日 02:18:20投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:1
龍神帝 2013年04月15日 20:24:19投稿
龍神帝 2013年04月12日 15:49:44投稿
回答数:3
心月 2013年04月14日 03:23:30投稿
三枝ミヤビ 2013年5月31日
49229 View!
流美菜 2013年5月31日
19983 View!
タウバーンタクト 2013年5月31日
27788 View!
スポンサーリンク
三枝ミヤビ
2013年04月21日 02:20:32投稿
ダンガリーの効果は自分に対する物でコストとして使用しますが初めてバインドがキーワード効果として出てきたのはオラクルのエウリュアレーと言うカードです
エウリュアレーの効果は相手の手札を見ずに一枚ランダムにバインド(ターン中にガードに使えなくする)という効果です
他のカードゲーム(遊○王)の言い方で申し訳無いのですが墓地に行くのではなく一時的にゲームから除外される、と考えていただければいいのでは…
ちなみにバインドされているカードはデッキや手札に戻すなりしないとたとえトリガーでも使用&効果の発動は一切無理です
長文失礼しました
NA王
2013年04月21日 02:18:20投稿
麻痺・一時的な拘束と言えば解り易いでしょうか?
条件のカードをフィールドの外に置いておく事(私はバインドゾーンと呼んでいます。)を指します。
ダンガリーの場合ヴァンガードサークルに登場時に自分の山札から2枚をフィールドの外に置きます。
この状態をバインドと言います。
そしてそのバインドされたカードをリミットブレイクのコストとして使う事が出来ます。
オラクルの邪眼の美姫エウリュアレーはRかVに登場時に自分のターン中に、相手の手札を指定して(ババ引きのような選び方ですが)バインドゾーンに送ることが出来ます。
他にはたちかぜの破壊竜ダークレックスはメインフェイズ中に手札のダークレックスをバインドすることでフィールドのユニットに+3000を与えます。
リミットブレイク効果は省きますがこれが大まかなバインドについての説明となります。
参考になれたのなら幸いです。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。