タイトルのとおりです。 いっつももう少しで倒せそうなところで逃げられてしまうん ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

タイトルのとおりです。
いっつももう少しで倒せそうなところで逃げられてしまうんです。
どうしたらいいですか?

回答(2)

ベストアンサー
おおきくなってもサボテンダー。臆病というかなんというか………もう運(ステータスの運とは関係なし)がだいぶ絡んできますね。

とにかくこちらは早く,相手は遅く,ガンガン攻めていくしかないと思います。
ヘイスト,ベストはオートへイストなどで行動を早くし,ジャボにはスロウをかけましょう(確立1/2)。
メルトンを持っているなら使って,持っていないならドロー→はなつで防御力を下げて水属性の物理攻撃で攻めていきましょう。
針万本を使ってくるのでHPやレベルではなく攻撃力重視でパーティ編成してみてはいかがでしょうか。

余裕があるのならオーラがけの男衆3人で連続剣・超究武神覇拳・徹甲弾のアーマーショットと1回の行動で何度も攻撃できる少しはましになると思います。
自分は5周くらいしてますがいつもスコールで、連続剣してるだけで特に苦労することなく倒せたので、ここまでする必要はないかと思いますがまず…
パーティはスコール、ゼル、アーヴァインで、ジャンクションはHPを針万本以外の攻撃を数発は耐えられる程度にし、あとは力を重視しできれば200くらいあればいいです。そして全員に早さにヘイストあたりをジャンクション。
なくても自分は勝てましたが、一応属性攻撃ウォータもあったほうがいいかもしれません。

コマンドは全員に魔法を付けて、レイズを100個持たせるか、無理ならアイテムを付けてフェニックスの尾を100個買かっておくかで。あとスコール以外の二人のうち一人にかいふくを、かいふくを付けなかったほうに、そせいを付けます。
そしてかいふくを付けたほうに魔法を付け、オーラとメルトンがあれば持たせ、魔力をそこそこに。なければ適当に補助魔法でも持たせておいてください。

で、一回ザコと戦闘し、スコールとそせいを付けたほうを戦闘不能にしてフェニックスの尾かレイズで回復させていつでも特殊技が撃てる状態にしておく。これで準備完了です。

かいふく持ちが、その他のキャラの蘇生+全滅防止役で、そせい持ちが普段は攻撃で、かいふく持ちが針万本などで倒れた場合にかいふく持ちを蘇生する役、スコールはほぼ完全に攻撃役です。

戦い方ですが、説明しにくいのでかいふく持ちをアーヴァイン、そせい持ちをゼルとして説明します。
まず、最初メルトンがあるならアーヴァインに撃たせ、その他は特殊技。次ターンからオーラがあればアーヴァインも自分に使いメルトンをかけたなら速射弾を、メルトンがないなら徹甲弾を使い攻撃します。メルトンのみでオーラがなければ通常攻撃で。
どっちもないなら通常攻撃か待機がいいと思います。
アーヴァインは自身のダメージが溜まってきたらかいふくで回復し、ほかの二人が倒れたらレイズ、フェニックスの尾で蘇生、針万本でアーヴァインが倒れたら、ゼルのそせいかスコールがアレイズを所持してるならアレイズで蘇生。
これで、特殊技を連発していれば普通に勝てると思います。
オーラを使って特殊技の連発が良いと思います。
それでも出来ないならGFを二つ召喚しといてセルフィのスロット(特殊技)のジ・エンドをやるとジャボテンダーを即死させることが出来ます