ユーザー評価
89
レビュー総数 172件731
RPG | ニンテンドーDS
ポケモンダイパリメイクはこちら
解決済み
回答数:2
yuu@8711 2009年10月20日 10:43:48投稿
RPG
スート 2009年10月20日 12:06:25投稿
o0ken0o 2009年10月20日 12:14:19投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:1
紅渡 2010年01月08日 22:10:43投稿
回答数:3
ポケモン研究家 2009年10月20日 14:00:22投稿
チュウコム 2009年12月04日 17:59:30投稿
クロスマリアン元帥 2013年5月31日
5180 View!
煌希ぃ 2013年5月31日
3304 View!
コルレヲ 2013年5月31日
3903 View!
スポンサーリンク
スート
2009年10月20日 12:06:25投稿
参照ページ。
努力値すらわからない状態なら個体値は気にしなくていい。
努力値→性格→遺伝→個体値の順番で学ぼう。
o0ken0o
2009年10月20日 12:14:19投稿
『個体値』とはそのポケモンごとに決めたれている能力です。
例)同じ人間の はずなのに、あいつは俺よりも強い。
って感じ。
個体値は各ステータス00〜31まであります。
『努力値』とは、ポケモンを倒した時に経験値と一緒に貰えている隠しステータスです。
例)スポーツをやっているヤツは体力が付くし、勉強をしている奴は頭が良くなる。
みたいな感じ。
倒してきたポケモンによって、最終的な能力が変わる。
努力値 例)
ワンリキー→攻撃の努力値+1
イシツブテ→防御の努力値+1
ゴース→特攻の努力値+1
メノクラゲ→特防の努力値+1
コイキング→素早さの努力値+1
詳しく知りたいなら、過去の質問を検索すれば同じような質問がゴロゴロしていると思います。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。