ソードアートオンライン ホロウフラグメント で熟練度を早く上げる方法を教えてく ...

  • 回答数:7
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ソードアートオンライン ホロウフラグメント

で熟練度を早く上げる方法を教えてくださいm( __ __ )m

回答(6)

熟練度は何でもいいので敵に攻撃を当てる(missではダメです)ことで上昇します。無入力でのオートアタックでもかまいません。また、相手のレベルが高ければ高いほど速く上昇するようです。
熟練度が上がりにくくなるのが主に600以降で、600までは階層攻略エリアで敵が多く、NPCが出てこない場所でソロプレイかつ弱い武器、強い防具をつけて死亡の可能性をゼロにしたうえで放置するのが楽です。
76層の最初のエリアはNPCがいますが、敵が弱すぎてNPCも死なないのでそこでもいいです。

600からはホロウエリアのセルベンディスの樹海・異界からの隧道(最初からいけます)に3体いるLv140前後のデスアイ(倒しても少し時間がたてば他の敵同様に再出現します)というモンスターに対してソロプレイ放置してオートアタックさせることでの上昇が一番効率が良いでしょう。
また、ホロウエリアでは通信プレイが可能で、一人通信プレイでのロール、バファー・デバファーのいずれかを選ぶことで自身の攻撃力を低下、防御力を上昇させることができるので、1体のデスアイで多くの熟練度を稼ぐことができます。

ただし、放置と言っても敵のレベルが高いため、同レベル帯以上にキリトが育っていないとどんな防具を着ていようがいつの間にか死亡してしまう可能性が極めて高いです。しかしレベルが高すぎると攻撃力も上がってしまうと言うジレンマ。
また、PSVITAは仕様上スリープモードにならないように適度に見ておく必要があり(長時間放置は不可能)、結局ゲームから離れられなかったりしますので、効率としては低レベルで死なないよう回復しながらが一番いいです。
攻撃感覚を短縮したり、ダブルアタック、追撃が発生するバトルスキルを使えばさらに効率を上昇させることができるため、それのかけ直しも兼ねて腰を据えてやりましょう。
上の人と同じでデスアイ狩りですね。ホロウエリアで通信プレイ→ひとりでを選ぶとまだ行ったことの無いエリアにも行けるので、そこからセルベンディスの樹海エリアの異界からの隧道を選択し開始したマップの左下?へいきエリア移動した先にデスアイは居ます。
バトルスキルの
ブレイブストーム
ソードダンサー
ミューテットエッジ
スピードマスター
ファーストステップ
スターセイバー
以上を使いオートアタックで放置し、効果が切れそうなスキルをまたかける感じで熟練度上げが楽です。ダブルアタック系は効果が薄いのでオススメしません。
また実装エレメント調査の「攻撃速度と手数の適正値の調査 」の2段目の「アウトライナースペクトラムの効果調査」を実装することで使用可能になるアウトライナースペクトラムという追撃+6もアップするバトルスキルも使用するとかなり速くなります。
スキルの効果はたくさんのスキルをかけ過ぎると最初にかけた方から消えていくので上の6つと下の1つの7個位で多分いっぱいいっぱいだったような気がします。うろ覚えですが・・・
これらのスキルを取得するのにもある程度熟練度上げをしないといけないのと、敵とキャラのLvが近くなると熟練度が上がりにくくなるのでLvが低い最初うちにいっきに全武器の熟練度Maxにするのをオススメします。
熟練度0の状態で上の熟練度上げをすると600くらいまでほんとにすぐ上がります!そこからがこの方法でも結構時間がかかりますが、テレビでも見ながら片手までやるのがオススメです。
SWATとFALですね。セレクト付けて遊んでます。
スカーの貫通力は素敵です
BO2では、威力、反動に優れたAN-94とSCAR-Hが2強ですね。
M27は反動は申し分ありませんが、威力が小さめです。
自分はAN-94を愛用しています。
自分はSWAT-556です。
定点などの頭出し狩りやすいし、モードセレクト付ければ近距離も強いです。