ユーザー評価
86.6
レビュー総数 937件1047
アクション | PS2
モンハンワールド(MHW)はこちら
解決済み
回答数:2
たまじん 2006年07月27日 19:30:52投稿
コブードル 2006年07月27日 21:30:02投稿
モーガン 2006年07月28日 01:23:20投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:4
K.BOY 2006年07月07日 06:47:49投稿
回答数:1
よしまるネ申 2006年03月21日 17:27:43投稿
マチョワン 2006年03月31日 17:57:24投稿
NTT-aiz 2013年5月31日
29699 View!
maguron 2013年5月31日
2070 View!
デコぽんM 2013年5月31日
8011 View!
スポンサーリンク
コブードル
2006年07月27日 21:30:02投稿
黒龍・紅龍・祖龍ソロで倒した人もいるんでw
超絶一門の方がいいと思います。
防具は良すぎですw
普段は右足の後ろで乱舞。飛んで降りてきた時は顔に乱舞で勝てるとおもいます。あと、硬質化したときに大タルG・大タル爆弾をつかうのもいいと思います。
今作は乱舞の後に緊急回避ができるので滅多に攻撃はくらわないと思います。
がんばってください!!
モーガン
2006年07月28日 01:23:20投稿
ちなみにダメージ的には青ゲージ超絶>白ゲージ紅蓮双刃です。
あと基本的には攻撃を喰らった=死亡と考えた方がいいので防御も裸でも500でも大差ないです。
メテオに耐えたいというのでしたら火耐性が高いフルカイザーLV5あたりがいいでしょう。
ですが高級耳栓&砥石使用高速化の方が咆哮→パンチなどの事故死も減りますし討伐時間も縮まります。
持ち込みアイテムは回復薬類に強走薬類、砥石とキレアジ、クーラードリンク、
余裕があれば大タル爆弾を持って行ってもいいです。
紅龍は右足裏が絶対的な安全地帯です。
メテオもパンチも滑空も何も喰らいません、
咆哮を喰らっても右足裏ならパンチが来る前に硬直が解けます。
ですので攻撃は右足裏から乱舞が基本となります。
こっちを捉えようと2回旋回すると思いますので旋回中は右足の前を旋回に合わせて円運動しましょう。
このとき近づきすぎると足に当たったり尻尾に当たって吹っ飛ばされるので少し距離を取ります。
2回旋回したのを確認したら右足裏に行って乱舞します。
基本は1チャンス1乱舞ですが、よろめいたときは追加でもう1回乱舞しておきましょう。
飛び上がりブレスをされたら視点を上げて尻尾を見ます。
地面と水平ならそのまま降りてきます。
垂れていると追跡されたり空中で一旦止まってブレスを吐いたりしてくるの注意しましょう。
追跡されても風圧を無効化するため鬼神化は解除せずに尻尾に当たらないようにします。
止まったらブレスを吐いてきますが吐くまで2、3秒あるので余裕で回避できるでしょう。
なお、硬化中以外は着地の際には顔を乱舞してダメージを稼いでおきます。
硬化したらどこを斬ってもダメージが変わらなくなるので無理に顔を狙わなくてもいいです。
回復と砥石は滑空・ブレス時に真下でやるか右足裏で使うといいでしょう。
硬化中は硬くなってダメージが落ちる分よろめきにくくなります。
その分手数も減るので大タル爆弾などの肉質無視ダメージのものを利用して
少しでも早くHPを減らすといいかもしれません。
残りHPが2割を切ると硬化が解除されます、ここまで来ればもう一息です。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。