解決済み
回答数:2
山内一典 2010年12月23日 08:29:55投稿
テレビゲーム全般
Z34フェアレディZ 2010年12月23日 10:36:13投稿
山内一典 2010年12月23日 12:59:06投稿
座田峰太 2010年12月23日 11:40:52投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:0
あちゃおー 2010年09月10日 22:03:31投稿
真神の領域 2009年09月29日 01:23:35投稿
YUKKYY 2009年10月31日 20:45:40投稿
スポンサーリンク
Z34フェアレディZ
2010年12月23日 10:36:13投稿
ショップでフルカスタマイズと書いてある物を買えば出来ますよ。
後はセッティングで買った物を選び、右側にあるマークから変更できますよ。
山内一典
2010年12月23日 12:59:06投稿
座田峰太
2010年12月23日 11:40:52投稿
ただドリフトがしたいだけでしたら、セッティングは必要ありません。
意味もわからずパーツをつけたりセッティングをいじると収拾がつかなくなります。
まずは比較的安価なFRを購入し(マツダのロードスター辺りがオススメです)、車に慣れるまで走り込んでみてください。
ノーマルままでも、荷重移動をマスターできればドリフトできます。
これがはじめの一歩。
次に、リアタイヤだけ安い物に交換してください。よりドリフトが楽になります。
これが第2段階。
ここまでマスターできれば、車が横にスライドするだけで加速しない事に気が付くと思います。
これからがやっとチューニングの世界。
フルカスタマイズLSDを購入し、セッティングを色々変えて試してみましょう。
変更できるのはたった3項目ですが、スライドしすぎて前に進まなかったり、ドアンダーがでたり、挙動の違いが体感できるはずです。
そしてようやくサスペンションのチューニングへ…
ここまでのステップを確実にマスターしていれば、他人のアドバイスを聞くまでもなく、自身でベストなセッティングが見つけられるはずです。頑張ってみてください。
最後に、初めてサスをいじる時は1項目づつ、また少しづつ変えていってください。
いきなり最大、最小値にすると限界を超えてしまい、本来の効果とは正反対の挙動がでる場合があります。
また、トーとスタビライザーは基本的にいじる必要はありません。
他の全てのセッティングが決まり、一番最後の味付け程度と考えてください。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。