セイバーのjA>jB>jC>6239A>2369Aという部分がありますよね。
自分はこのコンボのjCのあとの623Aと入力していますが、公式コンボでは6239Aと書いてありますよね。でも623Aと入力してもjCからつなぐことができました。これは一体どういうことなんでしょうか?623Aよりも6239Aのほうが硬直が短いんでしょうか?
自分はあまりわかっていないので教えていただけると助かります<m(__)m>
スポンサーリンク
メーカー | カプコン |
---|---|
発売日 | 2008年12月18日 |
HP | 公式ホームページ |
JANコード | 4976219026727 |
くるるる
2009年09月06日 18:30:03投稿
そもそも着地623Aを6239Aにするのは着地の硬直を6239Aでキャンセルしてるので6239Aの方が速くて当然です。
feenafam
2009年09月08日 21:36:10投稿
粉太
2009年09月07日 08:28:22投稿
ごめん…それだけ言いたかったm(_ _)m
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。