セイバーのストライクループので2C>236236Aが安定しなくてですね・・・。 ...

  • 回答数:1
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

セイバーのストライクループので2C>236236Aが安定しなくてですね・・・。
入力表示にしたら1C>26236Aとなっていて、3が抜けていることが良くあります。
しかしそれは意識して入力すると出るんですが、やっぱり入力猶予が短いのでストライクを空中受け身されて空ぶってしまいます・・。
皆さんは入力表示でどういった風に入力していますか?こうするとやりやすいというようなのがあれば教えてください<m(__)m>お願いします。

回答(1)

ベストアンサー
猶予時間が短いのでとにかく練習あるのみ…と思いきや、実は確実に早くだせるやり方があります。
普段必殺技を出す時は誤爆しないようにニュートラルに戻すのが基本ですが、ストライクループの場合はあえて戻さないほうが早くかつ正確に入力出来ます。
具体的には2C>236236Aではなく、2C>(2入れっぱなし)36236Aと入力します。コマンド表示なら2C>36236Aと表示されます。
こうすることでニュートラルに戻す時間+2に入れる時間が短縮され、かつ普通に236236Aを入力する感覚で出来るので精度と速度が上がります。
あっさりできました!ありがとうございます<m(__)m>