この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
スーパーカブC50DC2 SDX 1983年式のキャブレターダイヤフラムに穴が空いてしまいました。修理方法わかりませんか。また、他の中古カブのピストン式キャブレターは付くものでしょうか教えて下さい。
スポンサーリンク
メーカー | スパイク・チュンソフト |
---|---|
発売日 | 2012年7月26日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | C(15才以上対象) |
ゲスト 2014年11月29日 22:02:33投稿
さておき、6v CDIからその後の一部シャリイにだけ採用された半負圧のキャブですね?
ダイヤフラムが破れたらハーフスロットルまでしか開かなくなりますよね。部品交換しかないと思います。
純正が出るかは不明ですが。
ピストンバルブキャブが付くかですが、PBキャブならインマニのネジピッチは同じですから付きますが、フロートチャンバーが大きいのでそのままでは「お尻」がエンジンに当たるかもしれません。
小尻化するために、半負圧キャブのフロートチャンバーを付けても、カブのキャブはフロートチャンバーにガソリンコックが付いている関係でガソリンが供給できなくなってしまいます。
代えるならインマニごと交換すべきですね。ただ、ガソリンコックが二ヶ所になり、そのままでは新しいキャブのどちらかのガソリン供給パイプからガソリンがダダモレになると予想されること、エアクリーナーが使えなくなると予想されることなどから結構めんどくさいことになりそうです。
できることならなんとか純正品を探して修理した方が間違いないでしょうね。
たまにヤフオクでも中古で見かけますよ。
私もジャンクの資料用は持ってますが(笑)
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。