ステータスの高いポケモンの♂と♀をあずけ屋にあづけ、卵を作ると、生まれてくるポケ ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

ステータスの高いポケモンの♂と♀をあずけ屋にあづけ、卵を作ると、生まれてくるポケモンは親よりもステータスの伸びがよかったり最終的に高かったりするのでしょうか?

すいませんもう一つ質問です…。
友達から「最終進化系の方がステータスの伸びが良い」と聞いたのですが。
通信する事によって進化したり、アイテムを使う事によって進化するポケモンがいると思いますが、そういうポケモンの場合すぐに最終進化系にしてレベル上げをした方が最終的にはステータスが高くなるのでしょうか?

初歩的な質問かとは思いますがポケモンを始めたばかりで正しい育て方がわかりません;
わかる方どうか教えてください><

回答(3)

ベストアンサー
1つ目の質問に答えますが、そう言うわけではないです。
 ただ、伸びや最終的に強いとかは無くとも、卵ワザを上手く使えば強くなります。
 例えば、「預けてあるオスのポケモンが覚えているワザ」で、「うまれてくるポケモンがワザマシンで覚えるワザ」を覚えていたら、生まれつきそのワザを覚えています。
 たとえは書けません。すいません。
  
 2つ目のですが、それはその通りです。進化をすれば能力は上がりやすくなるんですよ。
 ただ、通信交換で進化するポケモンではありませんが、「石で進化するポケモン」は、「進化したらワザを覚えられないポケモン」がいますが、そういうポケモンは、「そのワザを覚えてから進化させる」という手もあります。能力は劣りますが・・・
 
 ご理解頂けたでしょうか。
とてもわかりやすい説明ありがとうございました!

今後の育成プランを立てる参考にさせてもらいます。
1は個体値ですね

2は違いは無い
親のステータスが高いからといって子のステータスが高くなるわけではありません。
2つめの質問のほうは、例えばあるポケモンをレベル1から育てはじめたとします。そのポケモンをレベル50にしてから進化させたときとレベル1のときに進化させてレベル50まで育てたときではステータスはどちらも同じになります。(レベルを上げるのは全てふしぎなあめを使ったとして考えてください。)
なのでいつ進化させても最終的なステータスに変化はありません。
長文失礼しました