全体を通してのストーリーはどんな感じですか? 王道RPGとか暗いとかネタバレはなしで雰囲気を教 えてください。
自分はできるだけナンバリング通りにプレイしたいしPSP ps2 ps3も持っているので1 2 3 4とやろうかなと思ったのですが全部クリアしようとしたら何時間位かかりますか?大体で構いません。
1と2はドット絵ですがシステム面やストーリーに古臭さはありますか? 正直ドット絵とかやる気無いです・・・それでもストーリーが秀逸だったり他の所に魅力はありますか?
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
ゲスト 2016年01月01日 00:26:16投稿
SF要素を混ぜたファンタジーRPG。
基本的に宇宙に進出した高度な文明側の人間と文明が中世レベルの惑星の人間と出会って冒険し、その結果宇宙の危機を救うというもの。
やってる事はごく普通のRPG物で、SFとファンタジーを混ぜるという所だけはかなり珍しいが、あくまで世界観の味付け程度であってそこまで重要な設定じゃないからSFやファンタジーといった側面に過度な期待はしないほうがいい。
シリーズ通してストーリーは明るく、時にコメディタッチや恋愛模様みたいなのもあって日本産RPGらしい。
・全部クリアしようとしたら何時間位かかりますか?
一本あたり最低30時間?攻略に詰まると50時間くらい。
最適な攻略情報、特にシリーズ特有のアイテムクリエーションを上手く扱えば序盤から強力な装備調達なども可能なので30時間かけずにクリアも可能。
・システム面やストーリーに古臭さはありますか?
システムやストーリーがどうこうじゃなくて今やると戦闘が凄く野暮ったく感じる。
いわゆる戦闘フィールドを動きまわって攻撃できるというターン制RPGが主流だった時代に半リアルタイム戦闘を導入して話題になった。
フルリアルタイムアクションRPGが当たり前になった時代に見るとリアルタイムというか攻撃ボタン押してキャラがオートで動いて殴るだけ、基本連打ゲーでリアルタイム性殆ど無いとガッカリするレベル。
SO3以降は今でいうテイルズシリーズ並の動きまわりとキャラ切り替えを駆使したコンボなどこの手のセミオート戦闘としては完成形と言ってもいい完成度を誇る。
システムは先ほど言ったが、レベルアップ時のスキル割り振りを使ってアイテムクリエーションの習得やステータスUPを使うと序盤から上手い具合に俺ツエーを味わえる。
・ストーリーが秀逸だったり他の所に魅力はありますか?
普通。
はっきり言って世の中のRPGのストーリーに言うほどの秀逸さなんて数えるほどしかないと思うから「どの程度の」を求めているかによる。
求める出来のハードルが低いならそれなりに満足できるだろうし、RPG史上でもトップクラスの出来を求めるなら筋違いだからやめた方がいい。そのレベルは早々見つからない。
ついでに言うとシリーズの中でも4のストーリーはRPG通してワーストと言われるほどだから進化したシステムやアクションの出来はともかく、そこは期待しない方がいい。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。