スキルの一騎当千は「敵集団との戦いを有利にする」という効果ですが、具体的にはどの ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション2」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

スキルの一騎当千は「敵集団との戦いを有利にする」という効果ですが、具体的にはどのような効果が得られるのですか?
また、もしも敵集団との戦闘時に攻撃力が上がるという効果だった場合は若さゆえの過ちとどちらのほうが攻撃力が高くなるのですか?

見にくくて申し訳ありませんが回答お願いします。

回答(2)

「若さゆえの過ち」はガードが出来ない代わりに雑魚敵、エースパイロット問わず攻撃力が上がるが「一騎当千」は敵集団に対して攻撃、防御が共に上がるじゃないかなぁ。多分「若さゆえの過ち」の方が効率がいいじゃないかと思います。
「一機当千」=ザコからのダメージ1/2、ザコに与えるダメージ2倍。
「若さゆえの〜」=ガード不能だが、全敵に与えるダメージ 1.5倍。
(ところが、機体に「カウンター」付けてると、
カウンター及びその瞬間はガードが可能。)
 てな具合に違いがあります。
一機当千はライセンス機以外の機体で、非常に役に立ちますよ。
若さゆえの〜は慣れが必要ですよね。
 また「インスタントヒーロー」も機体によっては攻・防2倍になるし、
PS2ユーザーのようですのでオススメしにくいですが、
「エースパイロット」も際限なく攻・防アップしていくという、
スグレモノのようです。