スカイリムのサブクエストの場所について。 サブクエストの場所は、 「まだ行った ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

スカイリムのサブクエストの場所について。

サブクエストの場所は、
「まだ行ったことのところから選ばれる」
と聞きました。 実際、アムレンの剣を探すクエストは、ホワイト川の監視所で行われるのが一般的なようですが、
私はヴァルトヘイム・タワーでした。

フィールドを探索して見つけたダンジョンに潜り込んだり、盗賊のアジトを潰したりするのが楽しいのでよくやってるのですが、
これをやるとサブクエストの場所がどんどん遠くなったり(あるいはサブクエスト事態がなくなったり)、するのでしょうか。

テキトウに歩き回って場所を発見するのはあまりしない方がよいのでしょうか。

アドバイスをお願いいたします。

回答(5)

自己解決しました
謎ですね。
ぶっぱでのHP調整とかでしょうか?
本を破壊してあとは同時破壊か6cぶっぱで全部破壊するつもりなのか
いずれにしてもよくわかりません。

あまり気にしなくていいと思います。

発狂対策にしてもよくわかりませんねw
ありがとうございました。
あれ、そういう選択要素はなかったと思います。
ゲーム開始間もない頃は、未発見の地点が多いために
そう感じたのではないでしょうか。
ただ、他のクエストとの関連で、固定のキャラを先に
ランダムイベントで殺してしまうと、本来そいつを
殺さなければいけないイベントが進行不能になったりという
バグが結構あるので、詳しくは
↓を参考にされるのがよろしいかと。

http://www38.atwiki.jp/tes5/pages/1.html
GTAと同じロックスターの過去作、「レッドデッドリデンプション」は如何でしょうか。

ゲームシステムはGTAと全く同じオープンワールドで、こちらは19世紀の西部が舞台です。

元ギャングの主人公は連邦捜査局に妻子を人質に取られ、協力するように脅されます。

そして妻子の奪還を目指してやむ無く、GTAのように様々なミッションをこなして行きます。

GTAにはない独特のシステムが「デッドアイ」で、レベルに応じた制限時間内で複数の相手にマーキング出来ます。それからR2ボタンを押すと西部劇の早撃ちを再現した連続撃ちになります。

今なら全てのDLCを収録したコンプリートコレクションがあり、新品でも3000円以下で買えるので手頃だと思いますよ。
>GTA見たいな自由度が高く面白い
人気のあるGTAみたいなゲームということなら

おばかなギャングもの
「セインツロウ」シリーズ
http://www.youtube.com/watch?v=RIkmoBa0T_A

シリアスな内容を求めるなら
「マフィア」シリーズ
https://www.youtube.com/watch?v=8mE6CdvIXCU

実在の施設を利用できるものなら
「龍が如く」シリーズが定番ですね
https://www.youtube.com/watch?v=QirwHAliyJU
謎ですね。
ぶっぱでのHP調整とかでしょうか?
本を破壊してあとは同時破壊か6cぶっぱで全部破壊するつもりなのか
いずれにしてもよくわかりません。

あまり気にしなくていいと思います。

発狂対策にしてもよくわかりませんねw