あと、どっちが良作だと思いますか? 個人的にはどっちも面白かったですが、ドラゴンズ・ドグマの方が好きでした。
ラスボス戦のBGMのセンスに感動しましたし、魔法が迫力満点で大ボスを倒した後の緊張から解放された感じが好きでした
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
解決済み
回答数:3
902a_j74_h8ff4h_8i_h0834d 2014年08月29日 11:16:32投稿
スポンサーリンク
メーカー | Bethesda Softworks |
---|---|
発売日 | 2013年6月27日 |
年齢区分 | Z(18才以上のみ対象) |
他の機種 | Xbox 360版 |
ゲスト 2014年08月29日 12:30:23投稿
オープンワールド、中世ファンタジー、魔法ある、龍いる
これだけでも比較対象としては十分ですが、
さらに発売時期の関係もありかなり見比べが行われました。
TESはやっぱり安定してファンが出来るぐらいに作りこまれていますし、
遊びの幅も考えると現状で上のジャンルの中ではトップクラス。
蓋開ければ中身が違っても、外のラベルが似てたら比べる対象になるわけです。
個人的にドラゴンズドグマはTESとは違った魅力のある、
指折りに入る作品だと私は思っています。
遭遇戦や大型とのアクション、スキルとかは他のゲームよりも好き。
ただ残念なところとして
・スキル重視な割にスタミナの回復速度が遅い
・重量制限の制約がかなりデカイ
・スキル数が少ない(当時のゲームに比べて)
・クラフティングが強化以外ない
とりわけローグライク+クラフトは発売前後からの主流要素。
これを逃したのは結構痛いです。
今でも時折、黒呪島に潜ったりしますがやっぱり遭遇戦は楽しいです。
(デス様キター!と歓喜するタイプ)
ゲスト 2014年08月29日 13:14:05投稿
当時、ドラゴンズドグマを販売したカプコンが
スカイリムと同じジャンルとして宣伝をしたからです
もちろん実際はそうではなく
スカイリムは
「オープンワールド ロールプレイングゲーム」であり
ドラゴンズドグマは
「オープンフィールド アクションゲーム」なので
ジャンルからして別物です
>どっちが良作だと思いますか?
焼肉とチョコレートを比較するようなものなので
客観的にはどちらも良作でしょう
個人的には「スカイリム」ですけどね
ただし、PC版&MODあってこそですが
http://www.youtube.com/watch?v=eWHM5qEVhpA
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。