ジルオールをプレイして疑問に思った事があります。 王城、田舎町、地図にない、旅先 ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ジルオールをプレイして疑問に思った事があります。
王城、田舎町、地図にない、旅先、黄金畑、始まり、闇に閉ざされた、主人公はスタート地点が別れます。
その中で旅先は非常に地味な扱いな気がします。 ジルオールのSSを扱っているサイトでも主役に使われてないです。
何でこうなったんでしょうかね?
好みは人それぞれでしょうが、旅先は一度クリアしないとプレイできない旅先は始まりや闇に閉ざされたのようにジルオールの根幹に強くかかわってます。
それなのに旅先は地味なイメージを持たれている何でですかね?

回答(1)

え!?そうなんですか!?
私は、旅先が一番主として扱われているイメージがありました。個人的には。
王城や黄金と違って、男でも女でも選ぶことができますし、主人公ならとてもありそうな境遇ですし、なにより、動機が解りやすく、人との出会いやシナリオが自然且つ魅力的に、ドラマを作りやすそうに思えます。
それに、比較的楽に仲間もできますしね。
そういうことを他の人も感じているのか、小説などでも、私は旅先はよく見かけましたよ。

なので、質問者さんが感じたことも事実ですから、私だけなのかもしれないですけど、私は旅先が一番主力というようなイメージがあります。
実際、そのように扱っているサイトさんも多数あると思いますよ。他と比べたことはないので、他との比較としての多さはわからないですが、少なくとも私は幾つか見かけましたし。