ユーザー評価
84
レビュー総数 1件2
RPG | PS3
エスカ&ロジーのアトリエ Plus 黄昏の空の錬金術士はこちら
解決済み
回答数:5
j0ako0a8ak278rsrqrqrx 2014年07月14日 18:56:29投稿
ゲスト 2014年07月14日 20:39:22投稿
ゲスト 2014年07月15日 18:41:13投稿
ゲスト 2014年07月15日 19:18:55投稿
ゲスト 2014年07月15日 20:07:41投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:1
ゲスト 2016年10月30日 16:29:21投稿
回答数:3
ゲスト 2014年09月10日 19:30:20投稿
回答数:2
ゲスト 2014年07月18日 19:36:30投稿
Wng70FPB 2013年5月31日
1536 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2014年07月14日 20:39:22投稿
ゲスト 2014年07月15日 18:41:13投稿
この「シャリーのアトリエ」は、「黄昏シリーズ」という作品の3作目です。
1作目が「アーシャのアトリエ」、2作目が「エスカ&ロジーのアトリエ」、で、本作という流れですね。
いわゆる続きものです。
アーシャ?エスカの登場人物や設定がシャリーにも組み込まれているので、できれば初作をプレイされた方が分かりやすいと思いますが、話が分からない、ついていけないからやる気がおきない、といったプレイに支障をきたすようなことはありません。
シリーズ通してやることは変わりません。
RPGですが、戦闘は一昔前のターン制。
ですが仲間と連携攻撃したりかばい合ったりと状況に応じて対応する必要があります。
テイルズやFFのような賑やかなバトルではありませんが、退屈ではありませんよ。
また、他のRPGと大きく違うところに「調合」があります。
アトリエシリーズは、武器屋や防具屋がありません。
欲しい道具や武器防具を「調合」して作る必要があるわけですね。
その素材を街で買ったり、フィールドで採取したりします。
フィールドで採取を行い、戦闘でレベルアップし、アトリエに帰還して調合を行う、という段取りですね。
これらをこなすことでイベントが進んでゲームが進行していく、という流れです。
発売日が新しいということは、”かゆいところに手が届く仕様”になっています。
過去作で不便だった箇所が改善され、わかりやすく、プレイしやすくなっています。
シャリーでも当然前作からの改良点が施されているので、過去作に比べてプレイしやすくなっていると思います。
シャリーをプレイされてみて興味を持たれたら、過去2作をプレイされてみてはどうでしょうか。
個人的には、アーシャもエスカも面白かったですよ。
アトリエシリーズはたくさん発売されていますが、面白くてクリアしたのはこの2作だけです。
他のシリーズは自分には合わなくて挫折しました。
今作も当然買う予定ですよ。
ゲスト 2014年07月15日 19:18:55投稿
両シリーズとも物語は1作品で完結していますが、『黄昏シリーズ』に関して言えば、『作品内で完結する物語』+『黄昏とは何か?前時代が滅びた理由は?』といった、大きな謎に触れていく部分もあります。『シャリーのアトリエ』では黄昏の核心に迫る、とありますので過去2作で分からなかった謎も分かるかも知れません。
ゲスト 2014年07月15日 20:07:41投稿
アニメの事でしょうか?内容としては大雑把に詰め込んだ感じですが、本筋の物語に関して言えばそこそこ分かります(7割くらい?)
結末はゲームにおけるグッドEDになります(トゥルーEDではない)
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。