シャドウバース A0から全く勝てなくなりました。 閲覧ありがとうございます。自 ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「Android」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

シャドウバース A0から全く勝てなくなりました。

閲覧ありがとうございます。自分は主にミッドレンジネクロを使ってます。
7月の末にA0に到達したのですが、それから約1ヶ月ほど20000〜21 000台をさまよっています。
勝てる時は格上にも勝てるのですが、調子が悪い時はBにも余裕で負かされる事が多いです。

プレイングとしては「アドを稼ぐ」「進化を使わず盤面を整理する」「相手のフォロワー、進化を徹底的に潰す」ことを徹底しています。
一応、序盤は乗り切れるのですが中盤辺りからロイヤルなら乙姫フロフェンの対処に追われたり、ドラゴンならフォルテ連打されて負ける事が多いです…。

もしA0から抜け出した人がいたら「自分はこれを意識してプレイした」「マリガン時はこれキープ」など、具体的なアドバイスを貰えると助かります。
一応デッキの方も晒しておきます。こちらも診断して頂けると嬉しいです。

回答(2)

ゴリ押しに弱そうな印象です。

消えぬ怨恨
ソウルハント
腐の嵐
エクスキューション

除去が豊富ですが、その代わり盤面を取れるものが少ないです

つまり、相手のフォロワー展開に対し、後手後手に対処することが多いと思います。

その割に後半のフィニッシャーがモルディガイのみ。
ベルエンジェルもボードアドが取れません。

ミッドレンジで戦うにしてはその前に処理が追いつかずにやられる

かといってアグロほどの早さがないという印象です。


まず個人的にはベルエンジェルは必要ないので抜きます。
ベルエンジェルの役割はスカルウィドウで十分ですし、ソウルコンバーションを気軽に使いたいならスカルビーストを積んだほうが良い。

腐の嵐と死の祝福でネクロマンスを使う分を確保するためにもスカルビーストは必要かと思います。

あと悪戯なネクロマンサーは強力なので×3積み必須かと。

ヒーリングエンジェルは好みあると思いますが、2回復がそれほど強いとは思わないのでルーキーネクロマンサーに入れ替えてはどうでしょう?
3ターン目に出す分にはネクロマンス4溜まってないでしょうから消費することなく2/3展開。
6〜7ターン目でネクロマンスが余り気味になっているなら展開役として、カツカツなら腐の嵐で除去してからの2/3フォロワーとしても可能です

それと、速攻火力のファントムハウルも個人的には欲しいかな…と思います


そうなると、ネクロマンスを消費する除去の消えぬ怨恨が使いにくくなってきます

私は消えぬ怨恨はネクロマンスを消費する割に火力がオーバーキルになりがちなのでソウルハントのみで良いと思ってます。

ウルズに関してはそこまで使えるか?って疑問符がつきます
モルディガイを増やすのはいいんですが、モルディガイが出てくる8コスト、それを増やす9コストは既に各デッキのフィニッシュになる頃合いです。
悠長に増やすよりモルディガイのあとに必要なのは死の祝福で顔面を守ることだと思います。
かといってラビットネクロマンサーの顔面2点を増やすメリットは大きいのでしょうか?
地獄の解放者のリッチを増やす?それなら地獄の解放者もう一枚出せばよくない?って感じます。

ウルズの効果が強い場面っていつなんでしょうか?
疾走がいるわけでもないですし、強いとしたらモルディガイを増やすときくらいじゃないですか?
私ならこの編成でウルズは必要ないかなと感じます。



1コスト
スカルビースト×3
ソウルコンバーション×3

2コスト
スカルウィドウ×3
スパルトイサージェント×3

3コスト
ルーキーネクロマンサー×2
ラビットネクロマンサー×3
ソウルハント×3
腐の嵐×2

4コスト
悪戯なネクロマンサー×3
地獄の解放者×2
ファントムハウル×2

5コスト
エクスキューション×2
ケルベロス×3

6コスト
死の祝福×3

8コスト
デュエリスト・モルディガイ×2

あと1枠ですが、7コストにカースドソルジャーを入れるか、1枚だけドラゴン対策にプルートを入れるか…かな?
デッキのほうからみてみますとまず2帯が弱いです
スカルウィドウもベルも序盤に欲しいカードではなくスタッツが低いので
枚数を減らしましょうどっちも3は要らないですね
コントロールを重点に置いてるにしては後半が弱いのでその場合はサタン、ルシフェル、マウントデーモン辺りをいれて
違うのならベル、ウィドウの枚数を減らし代わりにマミー辺りをいれたほうがいいと思います
対ドラゴンの場合はいかに序盤に削れるかが鍵となるので低スタッツカードばかりだと耐えられ後半にひっくり返されることになります
フォルテの弱点は除去と守護もちなのでマウントデーモンいれておけば抑制になるでしょう
もしコントロールの除去を意識しているのなら後半に重点を置かないと中途半端です

マリガン時はベル、ウィドウのキープは微妙ですね特にベルはまずキープしないです
ロイヤルは盤面整理を意識しますがドラゴンはたまにスルーも必要ですね
相手の有利トレードを潰しつつ顔に通す感じがいいです
質問を投稿する
類似Q&A一覧
もっとみる
ゲストさんのプロフィール画像

回答済

回答数:2

デブ神様さんのプロフィール画像

回答済

回答数:0

いけめん810世さんのプロフィール画像

回答済

回答数:0