シャドウバースデッキ診断とプレイングを教えてください。 自分なりにヴァンパイア ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「Android」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

シャドウバースデッキ診断とプレイングを教えてください。

自分なりにヴァンパイアのデッキを組んだのですがプレイングやマリガンで残すものなどがわかりません。どなたか教えてください。

回答(2)

コントロールヴァンパイアは、新カードくるまでクソ弱いのでプレイングもクソもないです。
蠢く死霊はコントロールでは正直あまり優秀でなく、1/1/2を立てて優勢になれるロイヤルにはそもそもヴァンパイア優勢なので、抜いていいです。一応11止めされた時に1コストで復讐入れますが、それなら1コス多いですが取引入れたほうがいいです。
ルシフェルもピンでいい気がします。

その代わり、優秀な除去札である夜の群れやエキスキュージョン、序盤の事故を減らせるスウィートヴァンパイアとかを入れるといいですね。

マリガンでは、相手がウィッチやビショップ、エルフなど早い内にケリをつけたい場合はブラッドウルフを、それ以外であればスウィートヴァンパイアを狙って動きます。
7ターン目位までは耐えがメインです。うまいことライフを調整しながら戦うといいですね。
7ターン目辺りでは契約+裁きor黙示録など、ヴァンパイアがイキイキしてくるマナ帯になります。ライフや場に余裕があればアルカードでプレッシャーを与えておきましょう。
それ以降は単純なカードパワーでゴリ押せます。ただし相手のキルレンジは常に意識しときながら、守護もしっかり立てます。

ちなみに7ターン目以降はもう復讐状態にはならない位の勢いでライフゲインをするべきです。