シャドウバースをしていて、cランク位になってから全然勝てないです、どうすれば勝て ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「Android」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

シャドウバースをしていて、cランク位になってから全然勝てないです、どうすれば勝てますか?曖昧な質問ですが何卒お答えお願いします、あと自分はサタンドラゴンを使っています、揃ってはいま せんがそこそこの主要カードはあると思うのです、デッキについてもアドバイスお願いします(_ _)

回答(1)

まず、ゲーム内環境は日々少しずつ変化するので、デッキも調節を繰り返す必要があります。
なので、このアドバイスを単にそのままデッキに反映させるだけでなく、ぜひ自身の技術の参考にして下さると幸いです。

デッキに関して
OUT
・ベルエンジェル
・シールドエンジェル
IN
・ヒーリングエンジェル
・ファイアーリザード
・ドラゴニュートスカラー(なければ黄金竜の棲家)
辺りが妥当ではないでしょうか?

ベルエンジェルやシールドエンジェルは優秀な守護持ちですが、序盤の攻防が激しい現在では、あまり効果を発揮できません。
彼女らは攻撃力が低く、向かってきた相手を倒せないまま、突破されてしまいがちです。
すると相手は大群を維持しつつ、攻撃を続行できることになり、すぐに負けてしまうのです。

大事なのは、ステータスがバランス良く高く相手フォロワーを倒し易いカードや、自身の効果でダメージを与えられ、確実に仕事のできるカード。
上に挙げた、ヒーリングエンジェルやファイアーリザード等がその例です。

こうしたTCGには考え方のテクニックの1つに、カードトレードというものがあります。
簡単に言うと、自分のカード一枚で、何枚相手のカードを処理できるか?というものですね。
TCGにおいて、使える手札の枚数は限られており、少ないカードで多くのカードを減らしていけば、試合が有利に運びます。

上に挙げた特徴を持つカードは、このカードトレードで有利を取り易いカードというわけです。

逆に、じゃあどんな時にベルエンジェル等が活躍できるのか?というと、他の大事なフォロワーと一緒に登場させ、返しの相手ターンを守りきる場合などになりますね。

ドラゴニュートスカラーを推したのは、単純にデッキの回転を上げるためです。
黄金竜の棲家との違いは、
メリット
・攻撃のするしないで、効果を発動するしないを選択できること。
・攻撃されないので、相手に除去カードを使わせられること。
・多少のダメージを稼げること。
デメリット
・効果を使えず沈む場合があること。
・守護に弱いこと。
です。
環境やデッキに応じて使い分けると良いでしょう。

プレイに関して
デッキの運用は、ただ単純に自分の最良行動を取り続ければ良いというものではありません。
相手のリーダーや、場合によってはマリガン(最初のカード交換)の枚数なども見て、どう対応していくべきかを考える必要があります。

例えば、ロイヤル相手の場合、序盤にペースを握られると、途端に試合が厳しくなります。
竜の伝令や託宣などを最初に使う余裕などないため、マリガンでは容赦なく捨ててしまいましょう。

逆に、相手がビショップや冥府エルフなど、遅いデッキと判断したら、サタンの召喚を急ぐべきです。

エルフが冥府とは限りませんが、現環境を考慮すると、冥府と考えて対策を練るのが必要になってくる。なんてメタ視点の判断も大事ですね。

また、マリガンの枚数が少ないということは、それだけ理想の出だしがくる可能性が高いということです。
毎ターンカードを使われることが多いので、最初に除去系カードを持っていても、腐り辛い。という判断が出来たりするのです。

長くなりましたが、少しでも勝率UPに繋がればと思います。