最近はミッドレンジよりアグロの方が強いと聞いてアグロデッキを作ってみたのですが、ミッドレンジの戦い方が染み付いてしまっ ていてなかなか勝てません。
一番わかりづらいのが、ひたすら顔を殴るべきか、ボードも取っていくべきかというころなのですが、アグロネクロを使っている方はどのような立ち回り方をしているのか教えていただきたいです。
デッキはごく一般的なアグロネクロで、高コストカードは死の祝福、カースドソルジャーくらいです。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
スポンサーリンク
メーカー | 株式会社Cygames |
---|---|
発売日 | 2016年6月17日 |
他の機種 | iOS版 |
ゲスト 2016年07月19日 19:13:04投稿
特に守護持ちが場に出ていないタイミングではバーンカードを控えて、直接的なアタックで点数を稼いでいく等の工夫が必要になります。
・進化の回数は2点のバーンダメージと考えて運用する
・死の祝福はネクロを消費せずに素撃ちすることも躊躇わない
・フォロアーが場に残ったチャンスは逃さずにココや進化を投入する
などですね。
カードを見ればわかると思いますが、序盤適当に削ってしまえば終盤で刺すのは簡単です。
ラビットネクロマンサー:2点
ファントムハウル:5点
ケルベロス:4点
カースドソルジャー:4点
デモンストライク:3点
なのでボードは無理に取りに行く必要は無いです。ただし、明らかに有利なトレード、もしくは一方だったり、味方フォロアーを守ることが火力に繋がるならば盤面制圧も視野に入れます。
ちなみにケルベロスを1戦に1回でも引ければ五分、2枚引いてほぼ勝ちっていうコンセプトのデッキなのでケルベロスの枚数は妥協しない方がいいです。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。