サイズ補正無視をsizeL(または2L)につけると何か得がありますか?

  •  2531
  • 2008-10-27 17:09 投稿
  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション2」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

サイズ補正無視をsizeL(または2L)につけると何か得がありますか?

回答(1)

ベストアンサー
サイズ補正とは、サイズの異なる機体への攻撃の際にかかるダメージ値の補正の事です。大から小への攻撃はダメージが増加します。
逆に小から大への攻撃はダメージが減少してしまうのですが、サイズ差補正無視とはその減少補正を無効化してしまうものです。

SやMの様な小さいサイズの機体ほど意味がある能力なので、Lや2Lサイズの機体ではあまり会得する必要は無いかと。



またサイズが大きい機体ほど回避率に補正がかかり、避けにくくなっています。なので、LやLLサイズの多いスーパー系の機体のパイロットにはガードを会得させると良いですね。
機体の最大サイズが2Lなので、2LやLの機体に乗るパイロットにつけるメリットは全くありません。
それをつけるぐらいなら地形適応を上げるなりEセーブや気力限界突破をつける方が遥かにマシです。