解決済み
回答数:1
13kikan
2009年06月10日 21:57:12投稿
サイクスの倒し方や、それ以降のボスの倒し方、お勧めのパネルスロット等、徹底してほ ...
サイクスの倒し方や、それ以降のボスの倒し方、お勧めのパネルスロット等、徹底してほしいです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
despair
2009年06月10日 22:24:19投稿
近づくのが怖い場合は魔法で攻撃してもそれなりに体力を減らせます
シオン第1形態はそんなに攻撃の頻度が高くないのでごり押しでも結構いけます
突撃などには注意
シオン第2形態はラグナロク(レーザーを大量に発射する技)が要注意です
ラグナロクはグライドで避けながらシオンに近づき剣での攻撃を誘い、隙を見て攻撃しましょう
風に吸い込まれるのかエアスライドやグライドで脱出できます
シオン第3形態はグライドやエアスライドで攻撃を避けてから攻撃すれば簡単です
回転攻撃は威力がかなり高いので注意です
シオン最終形態は攻撃頻度が低めなのでとりあえず攻撃しまくりましょう
剣を振る予備動作をとったら連続切りがきますが、これはシオンから離れ、できるだけ高い位置でグライドで浮いてれば大丈夫です
被弾してもダメージはそこまで高くないです
剣を交差した場合レーザーかグラビデがきます
レーザーは私も避け方がいまいちわかりません
グラビデはリフレクトガードで大丈夫らしいです
光の壁を出す技は風で中央に吸い込まれますがエアスライドやグライドで境界線の外側に逃げれば大丈夫です
ラスボスはごり押しで勝てます
ガードされた時に無理に反撃するとカウンターを受けるので、弾かれたら後ろに回り込んで攻撃しましょう
火の玉はリフレクトガードで防げます
後半に使用する技もエアスライドやドッジロールでかわせます
パネルはレベルはとりあえず55程度で十分です
アビリティはエアスライド、グライド、リフレクトガード、リレイズは必須で、リフレクトガードにオートガードをつけるとシオン最終形態で楽になりますよ
後私の場合、ドッジロールに攻撃を弾けるやつ(名前忘れたw)をつければ回避の幅が広がりますよ
長文失礼しました
13kikan
2009年06月11日 20:10:30投稿
かなり参考になりました。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。