ゴッドイーター2についてなんですが、最後がよく分かりません ジュリウスが終末捕喰 ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「PlayStation Vita」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ゴッドイーター2についてなんですが、最後がよく分かりません
ジュリウスが終末捕喰を中断させないために残るということでしたが、それならユノも残らないといけないのではないでしょうか? 二つの終末捕喰をぶつけて相殺するという作戦で、特異点が残らないと中断してしまうならユノが抜けたら一方が中断してしまって相殺できなくなるんじゃないでしょうか?

回答(3)

最後にユノやジュリウスを特異点にした元凶である黒蜘病の模様が剥がれて樹に集まる描写があったので、そこでユノの特異点もジュリウスに回収されたのではないかと。
作戦が終わったあとの話なので、ジュリウスだけで構いません。
取り込まれていたジュリウスが解放され、
樹の中でジュリウスが戦い続けている限り…
相殺された、その状態は続きますから。

剥離した紋様は特異点たりうる者を選定するためのもの。
相殺時に、もう必要なくなったため、他の人達からは消えました。
ジュリウスは、あらゆる因子を受け入れる器を持った存在。
純粋に終末捕食を行うのに適した存在です。

ユノは、終末捕食を行う因子を束ねてぶつける存在。
純粋に特異点はジュリウスですが、
歌で多くの人の因子を束ねることで擬似的にジュリウスに対抗できました。

この作戦自体は
一人でたくさんの因子を持った存在と
たくさんの人間の一個の因子を束ねた存在、のエネルギーで相殺する作戦でした。

ここまででユノの役割は終わりです。

ここからがエンディングの説明。

特異点としてジュリウスが完成した時点で黒蜘病は発現しなくなります。
しかし、終末捕食を完遂させては世界が滅びます。
逆にジュリウスが死んでは再度、黒蜘病のような問題が発生します。

特異点の存在の中で完遂しないようにアラガミ因子を壊していく
しかし特異点の中では、アラガミ因子は壊れることなく再生する。
その繰り返しで、長引かせるためにジュリウスは残りました。

長文、失礼しました。