レイジバーストを以前までプレイしていたのですが、色々とわからないことがあります。
1.プラーナのB体力自動回復はないのでしょうか?あるとした ら、難易度いくつぐらいで手に入りますか?
2.ミッション後にたまに、プレデタースタイルが新しく増えた?という案内があるのですがその設定の仕方が不明です。
3.今難易度6なのですが、スタングレネードらの合成材料が2、RBと違うのですがこれはバグとかではなく仕様でしょうか。モーリュが全然手に入りません。
答えられるものだけでも有り難いので、教えていただけたら嬉しいです。
ゲスト 2015年11月03日 10:41:47投稿
「制御ユニットプラーナ」ではなく
「スキル・B体力自動回復」が出ています。
ストーリー70・難易度10その前には出ていますよ。
(3)
スタングレネード
(合成・マグネシウムx2+モーリュx1)
*GE2RB(マグネシウム+爆縮体)*
・モーリュ
素材合成:Fチケットブロンドx2
(2)
(名前)を選ぶ時画面の下に動作の説明があります。
「ランク○・動作」
「攻撃・防御」
これはこの動作、直後の効果の事
(攻撃:一撃強化・近接)これは捕食動作の直後に武器で攻撃すると
その攻撃力が強化されている。
・ストーリーが進むとこの捕食動作が追加されていきます。
「GEre」には(制御ユニット)が無い代わりに
プレデタースタイル(捕食動作)が有り、
これにスキルを付ける事でその代わりをしています。
この先、進行が進むと出てくるスキルのレベルの高いものが出て来て
その中に(複合スキル・効果が複数)ありますから
この中にも(B体力自動回復)も含まれていると思いますが。
参考までに、書きました。
ゲスト 2015年11月03日 11:07:51投稿
スキルB体力自動回復はあります。が「プラーナ」という制御ユニットそのものは消えています。
プレデタースタイルにセットする制御ユニットと、スキルインストールでのB体力自動回復、両方共あります。
難易度6とのことですが、確か難易度8あたりには追加されるはずです。
2.
プレデタースタイルの設定の仕方そのものがわからないのか、それ以降がわからないのか。とりあえず両方解説しときます。
とりあえず設定の仕方をば。
ターミナル→戦闘準備→プレデタースタイルと選択する事で設定できます。
各スタイルの詳細はターミナル→データベース→システム関連用語で見ることができます。
プレデタースタイルは、捕食コマンド(デフォルトでは△長押しorR+△)入力時にプレイヤーキャラがとっていた行動を5つに分類し、それぞれに捕食アクションを設定できます。
その分類はチャージ(△長押し)、コンボ(攻撃中にR+△)、ステップ(ステップ中にR+△)、エアー(空中でR+△)、クイック(それ以外のR+△)の5つ。
重要なのはそれぞれに制御ユニットを割り当てることができる、ということです。
従来作では制御ユニットは1種のみでしたが、
今作ではアクションごとにセットすることができるようになり、多少の制限こそありますが、制御ユニットを5種装備できるようになったということになります。
3.
スタグレの材料が過去作と違うのがバグか仕様かはわかりませんが、
モーリュも店売りされます。
それまでは節約気味にやるか、作戦支援スキル「消費アイテム入手」で調達するなり。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。