ゲームのストーリーに関しての質問なんですけど、ルークって結局本当にレプリカだったんですか?1回目アッシュ操作になったとき(洞窟のとこで)チーグルのレプリカよりオリジナルのほうが弱ってるてきなことを言っていて、アッシュもそこから何か考えている風だったので「実はルークがオリジナル!?」と勝手に思っていたのですが結局のところどっちがレプリカだったのですか?
もし,単純にルークがレプリカだったとしたらアッシュはどうして最後のほう「時間がない」とあせっていたのですか?
一応全クリしたけどかなり荒削りに進めてきたので結局わかりませんでした。推測でも構わないので誰か教えてください。
ブルースV3
2006年08月26日 13:14:42投稿
チーグルの逆の状態になっているのはおそらくオリジナルはレプリカ情報を抜き出されたときに後遺症が残り弱体化してしまったのが原因ではないかと思います。シナリオでもでもあったように、レプリカ情報を抜き出された人は死んでしまう人が多数でしたから、生き残ってもその分、身体が弱まってしまっています。だから元気なレプリカと衰弱したオリジナルという形で現れていたと思います。
レプリカとオリジナル(レプリカ情報を抜かれた人)ではそれぞれ問題(特徴)があります。
レプリカは、1記憶が継承されない 2能力の劣化 3全て第七音素で構成される
オリジナルは、1大爆発(ビッグバン(だったと思う))のおそれ 2身体の弱体化 などがあります。
アッシュが「俺には時間がないんだよ!」って焦っているのは1の大爆発を恐れているからです。サブイベントなどでわかることですが上記のチーグルのオリジナルはアッシュの言うとおり消えてしまいました。それを見て自分もいつ起こるかわからないので不安が追い討ちをかけてきたことで焦っているのです。実際のところは勘違いで彼は大爆発は起きないとジェイドは知っていましたがもう手遅れでシナリオ通りになってしまうのが現実です。。
長くて読みにくいし、どうでもいいことが多かったかもしれませんがコレが僕の推測等です。
abiq
2006年09月02日 22:02:02投稿
sagegenius
2007年03月29日 20:40:56投稿
しかも、よく考えてみればそうなると、アッシュとルークが音素振動数がまったく同じで完全同位体といえるのなら、アッシュとルークと同じ音素振動数のローレライも完全同位体なのでは?
ということは、別にヴァンを殺しにいかなくても、勝手にローレライが爆発を起こし、ヴァンは逝くんじゃないでしょうか?
まぁ、ローレライが、爆発をおこしたら、ストーリー上問題ありですけれど・・・
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。