ゲーム。バイオハザードシリーズについて。 私は昔からバイオハザードの大ファンで ...

  • 回答数:9
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ゲーム。バイオハザードシリーズについて。

私は昔からバイオハザードの大ファンで、1から6を全てやりました。
最近、バイオは終わった、つまらない、クソゲー等と言う意見が多いのですが、 私はそこまで劣化したと思えません。
ストーリーや映像でいえば、普通に楽しめる作品だと思いますが、皆さんはいかがでしょうか。

批判的な意見が多い7(未発売)ですが、私にとっては期待大です。
あの映像美でまた1にあったハラハラ感さえ戻れば最高ですよね。

回答(9)

回答者にアホな奴いるなw
「5から操作感が大きく変わった」だとさwww

主さんがバイオファンならお尋ねしますが、T-ウィルスは完全な死者にも影響を与えると思う?

また、バイオ3で警察署にたどり着いたブラッドは健康?


俺は昔のバイオも今のバイオも好き。
嫌いなのはニワカのくせに知識人ぶる知恵袋のゴミどもw
5から操作感が大きく変わったことにより、ジャンルもTPSに属するものになったという認識はあります。

それにより4以前にあったサバイバルホラーの感じが若干薄れたかなという気もしています。

そこに過剰に反応している方が多い印象ですね。

個人的には5以降も違った面白みがあると思っていますし、4以前のファンが離れた分、新しいファンが増えている気がするので大した問題ではないんだろうと思ってます。
自分の知っている批判の声には「ホラーゲームが戦争ゲームになった」とか「ゾンビが銃とか使うなんてありえんわw」等のものがありますが、ストーリー上当然じゃないかと思っています。
ホラーゲームが戦争ゲームになったというのは、主人公達が最初は状況を把握しておらず逃げる事しかできなかったからで、時間が経てばB.S.A.A.等の鎮圧部隊が結成されるのは対策として当たり前です。
銃を使うゾンビ(正確には感染者)というのは、生物兵器の開発・使用をする人からすれば傑作な訳です。ただ人を喰らおうと歩き回るゾンビと、銃を使い、走れるくらい筋力の損傷が少なく、言葉を理解出来るゾンビ、どちらが実戦投入に向いてるかは明白です。生物兵器が開発されている以上、銃を使えるゾンビが登場するのは不思議じゃありません。軍隊で使用される装備が日々 改良、開発されているのと同じことです。

これらのように批判されている内容には説明がつきます。なので批判する人の多くは自分の思うようなバイオハザードができないってだけで良作にも批判をしているんだと感じます。

結論
バイオハザードは劣化していない、ストーリーや映像は素晴らしい、アクションやバトルシーンはかっこいい、7には期待していい。

あと望むとしたら、バイオテロの鎮圧に専念するB.S.A.A.とバイオテロから生還する事に専念する一般人をそれぞれ操作できるような作品を作って欲しいですね。
「糞ゲー」って言葉を使いたいだけじゃないですか?^^;

確かに古参ファンからすれば、求めているものとの乖離は感じるのかもしれません。(ちなみに私も初代からのファン)

でもゲーム性は悪いとは思わないし、リベレーションズ1なんてシリーズ最高クラスの出来だと思いましたけどね。


「今のバイオは・・・」って言っている人はだいたいいつ以降の作品のことを言ってるんだろう…
少なくとも「恐怖感」なんて「3」の時点から無かったはずだけど…
「リベ」、「6のレオン編」では恐怖感はしっかり復活しているし「3」以上。

じゃあ「操作性」が問題?
確かに「6」は右スティックの都合上、プレイしていてかなり酔いました。
しかし「リベ2」で改善されています。

そもそも「0」の時点でマンネリとの声が多かったので、今昔のカメラワークや謎解き重視の作風に戻ってもヒットするのだろうか…
批判されているところはストーリーや映像はまああるけど、一番は操作性かと。

7はどうなるかは分かりませんが、一応期待はしています。6と同じスタッフが作ったとしてもね。

それに映像は確かに凄いですが、あのテカテカしたのでは、リメイクバイオ以上の恐怖は出せないかと。ラジコン操作も似合いそうにない。まだバイオ5の映像の方が合っているのではないかと。
そんなに劣化してないと思います。
2以降は面白いと思うけど1だけどうしても好きになれない
今HDリマスターを買って もう1度やってみよう!
そしたら意見変わるかも!!と思ったけど序盤で既に
金の無駄遣いだったと後悔してます
私はバイオ6とリべレーション2はやってませんが、バイオハザードシリーズは決してつまらないものではないと思います。
作品名で言うと、バイオ1が一番良かったかなと思います。
4や5はホラーと言うよりはアクション系ですし、6はコールオブデューティーシリーズを連想してしまいました。(戦闘機やヘリなどを操縦する部分もあったと思います。)
作品単体を比べると、色々あります。
私は歴史が好きなので、バイオハザードの歴史などとなると、余計に楽しくなります。
バイオ7のどこが批判されているのかわかりませんが、今までのシリーズ以上に結末が予測できないものになればなおいいと思います。
やはり謎解き、TPS、おばけ屋敷要素、アクション性、絶望感こそがバイオですな。

個人的には、2と3が一番バイオらしい感じがしました。
4は、時間を空けて発売したせいか、ちょっとアクションよりになり、グラフィックもあがり人気がありました。

4はゾンビよりもプレイヤーの強さが初めて上回ったので初心者にもサクサクプレイできました。
3まではゾンビの方が有利でした。個人的に。

で、5作目でガラリと変わりましたね。バイオシリーズは太陽光とは一切無縁のどんより薄暗くネバネバしてそうな研究所や洋館を歩くようなゲームだと思っていましたが。でも個人的に、Co-opプレイができたのが5が初めてなのですごく楽しめました。僕はバイオシリーズとは思わず、また違うゲームなのだと思ってやってました。

6の場合、ちょっとバイオらしさが戻ってきたかな、と思いました。武器の種類も豊富になり、バイオ独特の薄暗さがあります。

個人的な意見では、
変化に慣れない古参プレイヤーが皮肉を持ってして新規プレイヤーを叩いているだけだと思います。もちろん、このコメントに激怒する人も多いでしょうね。
特に、ねらー等は白か黒かはっきり決めないと落ち着かない人種なので、そういった人が評価を大きく左右していると思います。

あくまで個人的な意見です。