・F-3:分岐の間にある扉の制御装置で左の扉を開ける
左の扉から下に降り、2ヶ所の貯水区画の扉制御装置のレバーを操作すると貯水区画への扉が解放される
・扉の制御装置で右の扉を開ける
・貯水区画の扉を開ける
・D-2:小部屋に入り、排水溝の開閉装置で左の排水溝を開く
・C-2:左の小部屋に入り、排水溝の穴に落ちて第二層へ
・C-2:小部屋に入り、貯水槽の制御起動装置を起動させる
・C-3:昇降機操作装置で呼び戻し、昇降機から第一層へ戻る
・C-4:二ヶ所の小部屋で排水溝の開閉装置を起動する
必要なのはマップ右の部屋だけですが、両方起動した方が良いでしょう。
・D-4:小部屋に入り、排水溝の穴に落ちて第二層へ
・D-4:第二貯水槽の扉を開け、デミトール区画の扉制御装置を起動させる
強制戦闘ではありませんが大蜘蛛2体がいるので、無視するか白騎士になって戦いましょう。
・C-3:昇降機操作装置で呼び戻し、昇降機から第一層へ戻る
・D-2:小部屋に入り、排水溝の開閉装置で右の排水溝を開く
・D-2:右の小部屋に入り、排水溝の穴に落ちて第二層へ
・D-2:貯水槽の扉の制御装置3つを向かって左から「右」「左」「右」の順にレバーを移動すると第一貯水槽の扉が開く
壁のかすれた看板にヒントが書いてあります。
・E-2:第一貯水槽の扉を開け、デミトール区画の扉制御装置を操作するとデミトール区画の扉が解除される
・C-3:昇降機操作装置で呼び戻し、昇降機から第三層へ
・C-2:デミトール区画の扉を開け、出口に出ると自動的に自由都市グリードのダウンタウンへ戻る
・アミルが離脱
・列車でバンカーロード採掘場へ
入手アイテム
第一層
名称 場所・詳細
刃金の珠玉【六級】 宝箱:F-3(小部屋)
刃金の珠玉【七級】 宝箱:F-3(下)
火印の小輝石 宝箱:D-3(上:連絡通路)
守護の珠玉【七級】 宝箱:D-3(上:小部屋)
守護の珠玉【七級】 宝箱:C-4(D-4の小部屋前)
水印の小輝石 宝箱:D-2
刃金の珠玉【七級】 宝箱:B-4
第二層
名称 場所・詳細
風印の小輝石 宝箱:E-2(小部屋)
鎌切 宝箱:C-4(真ん中T字路)
ソードオブマリス 宝箱:C-4(左小部屋)
グラップルレギンス 宝箱:C-3(左の小部屋通路)
採取
第一層
種別 場所 入手アイテム
壊れた木箱 F-2/E-2/D-3(上)/D-2 銅鉱石/ゴロゴロした岩/鉄鉱石/硝石/黒曜石/銀鉱石/蛍石/なにかの骨/甲虫の化石/アンモナイトの化石
木箱 F-3/C-3/D-2/C-4(中央の小部屋) 杉の原木/しなびたつる/丈夫な枝/小さな苗木/樫の枝木/木綿の綿毛/小さな白い花
第二層
種別 場所 入手アイテム
壊れた木箱 D-3 コガネムシ/九香虫/ミドリイモムシ/オオアゴカミキリ
壊れた木箱 C-2(小部屋)/D-2 鉄鉱石/銀鉱石/ゴロゴロした岩
木箱 D-2/D-2(小部屋)/C-4/B-4 丈夫な枝/樫の枝木/杉の原木/しなびたつる/小さな苗木/樫の原木
木箱 C-4(下) テングタケ/トカゲイチゴ/小さな白い花/ネムリキノコ
第三層
種別 場所 入手アイテム
壊れた木箱 C-2 蛍石/黒曜石/硝石/ゴロゴロした岩
木箱 C-2 樫の枝木/しなびたつる/丈夫な枝/小さな苗木
敵
名称 落とすアイテム
ミズコグモ 糸玉/水印の欠片/蜘蛛の毒牙
コグモ 糸玉/土印の欠片/蜘蛛の毒牙
ウィンドエレメント 風印の欠片/風印の小円石
アイスリザード トカゲのウロコ/トカゲの牙/水印の欠片
ゴーレム 人形の核/土人形の欠片/刃金の球玉【九級】/守護の球玉【八級】/呪いの名札
ロックガーディアン 岩人形の欠片/人形の核/刃金の球玉【七級】
大蜘蛛 大土蜘蛛の顎/大土蜘蛛の卵殻/大蜘蛛の爪
解説
★印が表示されるので、その位置目指して進もう。
かなり長く戦う事になり武器の消耗もあると思います。
ワールドマップに出ても装置の設定は残るので、危険な時は外に出て準備を整え直しましょう。
敵と戦わずに無視して突き進むという方法もあります。
見にくくてすいません