グランツーリスモのエンジンサウンド問題、PS2のGT4の方がいい音である事を確認 ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

グランツーリスモのエンジンサウンド問題、PS2のGT4の方がいい音である事を確認しました。 ホンダファンということもあり、GT4で最初に
「無限MOTULシビックSiレースカー‘87」を
プレイしたとき、「いやーすばらしいホンダミュージックだなあ」って
感激した記憶があったので、改めてGT5、GT6と、同車種で
比べてみました。
マフラーは標準で付いてくる、レーシングマフラーです。
他もノーマル状態で。
GT4版は何ラップでもしていたくなるくらい
やっぱりいい音でした。
対して、GT5、GT6は「ブーーン」とか「パァーーン」という
エンジンの音というより、ガサついた「ジャーー」
というような音で、ドライブする気がすぐに失せました。

他に「インテグラタイプR(DC2)‘95」も比べてみました。
(これは、私が実際に10年11万キロ所有し、往復30キロの
通勤とか、買い物、旅行、ワインディング、サーキット走行を
何度も経験した思い出のクルマだからです。)

比べたところ、上記の「MOTULシビック」に比べて、
サウンドの違いは少ない感じでした。
でも、GT4がやっぱり1番いい音に感じました。
後付スピーカー(リヤスピーカーは無し)でプレイしてますが
GT4は、センター、左右、ウーハースピーカーすべてから
エンジンサウンド聞こえましたが、GT5、GT6は
センタースピーカーの、さらに真ん中付近からしか、
「ショボショボショボ」ってな感じでしか聞こえません。

PS3版になってエンジンサウンドのみが退化してる
事が確認できました。
(GT3、GT2、GT1は面倒くさいので確認してません)

GTはエンジンサウンドの収録を空ぶかしで”収録音”していると
聞きました。
このエンジンサウンドの退化は何か理由があるのでしょうか?

たくさんのクルマやコースの収録などで、エンジンサウンドに使える
容量が確保できないとかですか?

GTの裏事情にそこそこお詳しい方、わかる範囲で
教えて下さい。

回答(3)

ここでボヤくな! グランツーリスモ6の製作者に言え! 影でしか妬みしか言えないクズが。
やっぱそうですよね?MOTULシビックは確実に退化してますよね?自分はPDの事情がどうのこうのというのには精通してないので、ようわかりませんが、NSXのサウンドでもGT4が一番でした。
昔からグランツーは音はショボいです。リアルドライブシュミレーターなので音は諦めましょう。(実車と比較しちゃいかんです)