ユーザー評価
83.4
レビュー総数 16件33
RPG | 3DS
ポケモントレーナー達と交流しよう♪
アンケートをチェック!
ポケモンダイパリメイクはこちら
解決済み
回答数:2
レンキン様 2013年11月27日 21:49:47投稿
8n+3
ゾンヴィ 2013年11月28日 00:40:00投稿
すこや 2013年11月28日 03:23:48投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
mwP9VHtQ 2014年01月13日 09:34:34投稿
回答数:1
のっぽさん 2013年10月12日 07:01:39投稿
天元突破 2013年12月28日 11:00:47投稿
期末試験 2013年5月31日
69415 View!
mwP9VHtQ 2013年5月31日
36099 View!
清誠 2013年5月31日
35822 View!
スポンサーリンク
ゾンヴィ
2013年11月28日 00:40:00投稿
ステータス画面に見えるHPの最大値を
8の倍数+3に調整するという意味です。
たとえば155(8×19+3)という風にです。
すこや
2013年11月28日 03:23:48投稿
グライオン等のポイズンヒール2回の回復量と身代わりの消費量が釣り合い、かつ身代わりを4回使え、実数値が最も高くなる調整です。
4nだと身代わりは3回しか使えませんが、4n+1〜3だと4回使えます。ポイズンヒールの回復量は8分の1ですから8nのあまり(1〜7)は回復量に関係しません。
実際にグラフを作れば一目瞭然ですが、252振り実数値182(8n+6)が身代わりの消費量がポイズンヒール2回の回復量を1下回ります。耐久型でこの差は見過ごせないという訳です。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。