ユーザー評価
90.6
レビュー総数 237件281
アクション | 対戦・格闘 | PS2
ガンダムブレイカー2はこちら
解決済み
回答数:2
雄弥 2006年12月14日 00:31:58投稿
†HARU† 2006年12月14日 20:05:32投稿
THANATOS 2006年12月19日 10:44:11投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
ヒッコー 2007年03月06日 13:38:44投稿
黄色カービィ 2007年01月27日 10:58:53投稿
回答数:7
THANATOS 2007年01月10日 12:03:25投稿
ハナハナ☆ 2013年5月31日
3078 View!
グット 2013年5月31日
9747 View!
あきも 2013年5月31日
2023 View!
スポンサーリンク
†HARU†
2006年12月14日 20:05:32投稿
期待はノワールで、序盤の遠距離はチャージで弾稼ぎ、中距離くらいから側転に入るのですが、とにかく接近せず、遠・中距離からグリホで狙っていきます。これでほぼノーダメージでいけます。
そこで最初のプロヴィですが、中距離だとドラグーンが飛んでくし、近距離だと蹴りがきます。なので1落ち覚悟で覚醒を駆使しながら根性で倒します。
次も同じ要領でストフリまで遠・中距離を保ちながら戦います。
ストフリはプロヴィより楽で(単発ドラグーンがないので)、遠・中距離からの側転を維持すればノーダメージでもいけるかと思います。
んで最後の2機ですが、遠距離ならプロヴィにさえ気をつければいいのでストフリから落としましょう。
ってな感じです。ただこれだと時間がかかるので他の人を参考にした方がいいかもしれません。
THANATOS
2006年12月19日 10:44:11投稿
理由は弾数が多く、使い切った後のチャージも早めだからです。
常に遠距離から連射をします。
狙われている警告音がなれば、黄色の警告の段階で逃げます。
敵の周りをまわりまがら撃つと当たりやすいような・・・
グリーンホーミングを使えばより効果的です。
強敵なのはプロヴィデンスだけです。
ドラグーンを分離したら、警告音と、ビームライフルに気をつけながら連射を続けます。
個人的には、味方がいないので、覚醒は一撃の威力を上げる為に『パワー』でいいと思います。
(ストライク)フリーダムは遠距離ビームに気をつけながら(遠くにいればかわすのは簡単)ひたすら連射。
格闘は、使うなら確実に相手が隙だらけ(ダウンしたあと)の時にしたほうがいいです。
下手な隙の時に近づいたら返り討ちにされます。
プロヴィデンス&(ストライク)フリーダムは、ドラグーンの怖いプロヴィデンスを狙います。
フリーダムの攻撃をかわしながらなのがちょっとつらいですが・・・
私はこれで勝てました。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。