解決済み
回答数:2
souri999
2012年02月25日 17:48:30投稿
自分の主な攻撃方法は隙があれば 突き→突き→砲撃 の繰り返しです。
隙があまり無ければ 突き→砲撃 です。
自分の腕次第という回答ではなく、
「僕は主に○○○の順番で使ってるよ!」、「それが普通だろ」、「○○○のやり方が一般的です」
↑見たいな感じの文章で答えてくださると有難いです。
お願いいたします。
解決済み
回答数:2
souri999
2012年02月25日 17:48:30投稿
スポンサーリンク
メーカー | カプコン |
---|---|
発売日 | 2011年12月10日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | C(15才以上対象) |
JANコード | 4976219041058 |
他の機種 | Wii U版 |
天道SUMIRE
2012年02月27日 20:04:53投稿
ガンランスは主に「鉄壁型」と「回避型」の2つに分かれると思います。これにより攻撃の仕方やタイミングが異なってきます。
鉄壁型はガード性能+のスキルを生かして、敵にへばりついてガード突きを主軸に戦います。基本的に常にガードの態勢です。わずかな隙にも一発攻撃し、安全にダメージを蓄積させていくタイプです。
回避型は回避性能+のスキルを生かして、敵の攻撃をタイミングよく回避しながら水平突きや斬り上げを主軸に戦います。ガードは回避できそうにないときだけ。持続時間の長い攻撃をされると辛いですが、ツボにはまれば短時間でまとまったダメージを与えることができます。
・隙があまりないとき
鉄:ガード突き×1、砲撃×1
回:水平突きor斬り上げ→回避、大人しくガードか回避
・隙が少しあるとき
共通:踏み込み突き上げ、踏み込み砲撃
鉄:斬り上げ→ガード突き、ガード突き×2、ガード突き→砲撃、
回:水平突き→水平突きor斬り上げ→回避、砲撃→水平突き→回避
・隙が割とある
共通:踏み込み溜め砲撃、踏み込み砲撃→水平突き→回避
鉄:ガード突き→溜め砲撃、ガード突き×3、踏み込み突き上げ→砲撃
回:水平突き×2→斬り上げ→回避、水平突きor砲撃→溜め砲撃→回避、踏み込み突き上げ→水平突き→回避
・かなり隙がある
共通:踏み込み突き上げ→水平突き→斬り上げ、踏み込み突き上げ→砲撃→ガード突き
鉄:ガード突き→溜め砲撃→ガード突き、水平突き→斬り上げ→砲撃
回:水平突き×2→砲撃→水平突き→回避、水平突き×2→回避→水平突き→斬り上げ→回避
・隙だらけ
共通:水平突き×2→叩きつけ→竜撃砲、水平突き×2→砲撃の繰り返し、踏み込み溜め砲撃→溜め砲撃連発→クイックリロード→溜め砲撃or叩きつけからの竜撃砲
立ち回りは主にこんな感じかな?
怯ませる自信があるときは溜め砲撃を撃ったり、竜撃砲を撃ったり、叩きつけを当ててもいい。
弱点を攻撃できないor拡散型+砲術王のときは、砲撃を重視した攻撃を選択した方がダメージでかい。あとはスキルや敵、装備によっても変わる。
souri999
2012年02月27日 21:09:00投稿
長文ご苦労様でした!
これでガンランスうまくなりそうです。
いろんないろんなタイプの立ち回りがあるんですね・・・。
ロボmark2
2012年02月25日 18:41:49投稿
私は突き→突き→切り上げ→ステップ
余裕があれば切り上げのあとに叩きつけなど
もちろんこれだけではないですが、これが一番使いやすいかなぁと
souri999
2012年02月25日 21:02:02投稿
参考にさせてもらいます!
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。