ユーザー評価
0
レビュー総数 2件
シューティング | PS3
解決済み
回答数:3
c8h80trr 2014年10月18日 22:16:32投稿
ゲスト 2014年10月18日 22:26:33投稿
ゲスト 2014年10月23日 22:21:03投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:1
ゲスト 2015年06月04日 15:31:22投稿
回答数:4
ゲスト 2014年10月09日 23:30:10投稿
回答数:2
ゲスト 2016年01月21日 18:36:17投稿
スポンサーリンク
ゲスト 2014年10月18日 22:26:33投稿
プレイスタイルが選べるという意味。
ゲーム世界は学兵として学校に登校、敵の出現に応じて出撃、と固定。
で、この中で主人公は学兵として生活する事になる。
ゲーム開始時は初期設定で主人公は人型メカのパイロットだが、この立場はゲーム内の「発言」を通して変える事が可能。整備兵だったり、ただの無職になれる。
また、学兵という学生でもある立場でクラスメイトと恋愛したり、二股以上の修羅場で刺されてゲームオーバーになったり、プレイヤー以外のキャラはAIが独自操作しているので金を貸してくれとタカられたり、主人公側から干渉して人間関係を自由に変えられる。
ゲーム内としては学兵として登校、場合によって出撃、条件を満たすと特殊イベント、この繰り返しで最終的にある日時まで生き残るのが目的。
・戦闘は難しいですか?
戦闘は半オート。
プレイヤーがパイロットだった場合、出撃になり、戦闘はSLGに近い形式で戦う。
いわゆる能力値は学生生活の中で訓練で上げる事が可能。これを十分に上げていれば戦闘は攻撃をガンガン当てて、回避して勝てる。逆に言うと訓練を怠るとあっという間に死ぬ。
プレイヤーがパイロットじゃないとAIが自動的に戦闘を行う。能力値に応じて戦果が決まり、戦闘中の撃墜はキャラが死ぬ。非パイロットの場合、整備兵として機体を強化したり、キャラ干渉を通してパイロットキャラを強化することができる。
基本的に正体不明の幻獣なる人類の敵と戦争中というシビアな設定なので戦闘で死んだキャラはそのまま死亡で出てこなくなる。
ゲスト 2014年10月23日 22:21:03投稿
普通に遊ぶ分には 他の回答者さんが書かれているように
色々できていいのですが
ちゃんとしたクリア (終戦) を目指すと
効率的な作業が求められるので自由度はなくなります
さらに、ゲーム全体に膨大な数のバグがあるため
自由にプレイしすぎるとゲームが詰んだりもします
(ゲームアーカイブスでもバグは修正されていません)
>戦闘は難しいですか?
かなりややこしい部類ですが
過剰なまでにチュートリアルがあるので (6時間ぐらい?)
その点は大丈夫ですよ
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。