ユーザー評価
89.6
レビュー総数 75件169
アクション | 歴史 | PS3
ワンピース 海賊無双3はこちら
解決済み
回答数:1
h48dwwrv 2015年10月14日 18:11:51投稿
ゲスト 2015年10月14日 22:08:29投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:3
ゲスト 2015年10月15日 01:11:50投稿
回答数:4
なよ 2009年02月18日 08:02:30投稿
ゲスト 2015年08月09日 10:23:27投稿
mU0IDMyQ 2013年5月31日
20125 View!
ファミコン通 2013年5月31日
26227 View!
かんたM 2013年5月31日
8646 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2015年10月14日 22:08:29投稿
トールギスのねちねちとじっくり攻める戦法と非常にマッチしてますね
B覚醒のメリットは覚醒時間が長い、機体性能が大幅向上
青ステが出来る、そこそこの防御補正
この4点が非常に魅力的なんですね
で、ギスは確かに特格からのA覚醒で一気に畳み掛けたり
BD格闘とかふりたくなると思うんですが、
これだけの為にA覚醒だと状況が限られてしまう
不発の場合のリスクの方がとても厳しい
30と組んだときにA覚醒だと覚醒切れで逃げづらい
そのため、まぁ全機体共通なんですが、迷ったらB覚安定なんですね
ギスもB覚で青ステできるので、逃げには結構便利
覚醒時間も長いので、コンスタントにダメを稼げる
被弾してもまぁまぁの防御補正があるので助かる確率も高い
なおかつ、30と組む場合はフルB覚の継続時間のおかげで
非常に高い生存能力があるのが魅力的ですね
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。