1 前衛の場合の立ち回りがわかりません。3000を選んでとりあえず前に出て、ロックを集めるというのはわかるんですが、どうしても被弾します。着地が単純なのだと気づいたのはいいんですが、どういう着地がいいんですか?ただブーストダッシュして着地は駄目なんですか?慣性ジャンプとかフワステとかありますけど、それをして赤着地になっては意味がないとおもいます。しかし、うまい人は、ためらいなく、ブーストを使っています。敵が中距離にいるとき慣性ジャンプは、しないようにしていますが、いつ攻撃に徹すればいいかもわかりません。m(。≧Д≦。)m何を意識すればいいんですか?ブーストですか?弾数ですか?
2 前衛はロックを集めるのと同時に体力を温存しなければならない、相手にダメージを与えなければなりません。これってとてつもなく難しい役割ではないでしょうか。相手が前衛をダブルロックしているとき前衛は被弾しないように立ち回らなければなりません。難しいですよね?だって片方の敵に気をとられてる隙にもう片方の敵から攻撃を受ける。しかもロックを何回も変えながら対応しようとしても回避が間に合わずダウン。こんなの相当やり込んでる人でないと無理じゃないですか?じっくり戦えとも言われましたが、それじゃあ、ずーーーーーーとにらみ合いを続けろってことですか?それをしようとしても相手が迫ってきて返り討ちに会うのが落ちです
お願いします。どうかアドバイスをお願いします!m(__)m
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
ゲスト 2016年03月10日 19:50:51投稿
ネット上にあげたプレイ動画のコメントをそのまま理解しては駄目です
実際にうまい人のアドバイスもあるかもしれませんが殆どは
叩いて自分のがうまいんだと自己満足に浸りたいだけで
FBでなら全国ベスト8のプレイヤー動画にもそおいった
書き込みが多発してます、ましてVS自体民度は低いです
いざ自分がプレイしてもできない最善手を常に要求してきて
相手にしてたらきりがありません
逆に動画をあげるならそおいった批判も覚悟してください
さて前座が長いですね、回答ですが
あくまで私個人の意見です
私は相方共に射撃機乗るのが多いのですが
ロックを自分に向けさせる、相方を守るようにだけを意識してます
前衛をするからと言って相方の赤ロック圏外で戦っては2対1の状況です
30と言ってもそれを捌くほどだと相当の腕がいるので
相方の援護を貰える距離
相方に相手の30が近づいても助けいける距離
これすれば自分の着地を取ろうとするが援護して相手をダウンさせ
被弾のリスクを減らせますし、回避にブーストを使わないから
攻撃しても余力を残し着地できます
あと自分は一切の攻撃行動をせず格闘の範囲にだけいて回避に専念
で相方の援護で敵のどちらかがダウンしたら自分が格闘を残ってる方に
叩き込みなんかは格闘機がよくやってますね、こんなのもできます
そして相方が狙われたら格闘でも射撃でもすれば相方に向かった
相手は迎撃のため自分を狙いますし敵相方も援護で狙ってきます
その時被弾すれば覚醒は溜まるし相方は逃げる時間ができ生存力もあがります
だからまずはこの辺で2VS2の状況でどうすれば自身が、相方が
動きやすいかってのと考えるだけでやりやすさ全然違うので意識してみてください
あと固定しか自分はやらないんで、シャフはすいません
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。