最近、フレンドとホールドするのですが、
フレがクアンタで自分がギスを使っています。
そこでなんですが、フレは体力が黄色ゲージに入ると直ぐにバーストしてしまうのです。 その後は、攻撃性が失い、対戦を長引かせようとします。
そして、タゲ取りをしてくれず、片追いばかりして、自分の方をあまり見てくれません。
最終的に、自分は二人から見られ先落ちさせられてしまいます。
ちなみに、プレマのタイマンで格闘ばかり振ってくる人ですし、2対2なのに格闘ばかり狙っているせいか、開始からすぐに体力が黄色で相手を全然減らせていない状態になります。
無理に突っ込んでダメージを食らわれると、いくらギスでも対応ができません。
以前に一度、バーストするのは良いけどこちらの体力も考えてほしい。
それと、どうせ格闘ばかり振りに行くならせめて、タゲ取りはしてほしいと言ったところ。
俺は、バーストしたときの粘りが売りだ
っと言われました。
それをやめてほしいのですが;
フレにどうにか説得する方法はないのでしょうか?
なにか、良いアイディアを教えてください。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
ゲスト 2014年09月07日 18:36:31投稿
ゲスト 2014年09月07日 22:20:21投稿
僕の友達もそういう感じだったんですが全く聞いてくれなかったですしw
うまくなろうという向上心や客観的にみての意見とか聞くタイプでなければ無理でしょうね
今は完全に違う方に思考がいってるのでもっと対戦をして気づいてもらうしかないですね
ゲスト 2014年09月07日 22:20:21投稿
自分はゴッドガンダムですが、寝起きで調子上がらないとかでなければ1対2になっても体力そうそう落とさないですよ。
あとコレ>俺は、バーストしたときの粘りが売りだ
バーストで粘れるのはクアンタだからですね。他の近接機体使わせてバーストでどれくらい粘れるかやらせたらいいのでは?
そしたら自分がバーストで粘れてるんじゃなく、機体性能に救われてるだけというのがわかるかと思いますね。
こういうタイプは一度痛い目みないと自分に気が付かないから何を言っても無駄の一言
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。