ガンダムEXVSFB・MBの射撃戦闘がうまくなりたい! タイトルだけではわかりに ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ガンダムEXVSFB・MBの射撃戦闘がうまくなりたい!
タイトルだけではわかりにくいので、詳しく話します。 私は自宅やゲーセンで友達やネット上の方々と対戦をしてるのですが、
射撃戦があまり得意ではなく、その関係から主力機体を
武装や移動技でなんとかなるデスヘル・赤枠といった格闘機や
射撃戦の優位性がそこそこ高い(自己評価)Ex-sに乗っています。
(ちなみにどれも☆5になるまでやり込んでます)
他、ゴトラタンやゴールドスモー、X2改にも乗っています。

乗り込んで戦っているものの、最初は射撃戦です。
私は射撃戦(けん制を含めた)が弱いというものがあり、自覚もあります。


細かく言うと、
・ゲロビ系・高弾速系をよく狙ってもよく外す。(5回撃ったら1?2回当たる程度)
・マシンガン系を使用・相手に使われた時の回避が非常に苦手。
・射撃戦をしているだけで大ダメージをもらう。
(BRを自分が1発当てたら逆に相手からBRを5発以上当てられる位)

以上の事から、EXVSFB・MBをやめろとか言われかねそうな位、射撃戦が苦手です。

そのために主力としてる格闘機2機を修練し続けてるワケなのですが
選んだ機体の特性上なのかハタマタ格闘機の性なのか分からないのですが、
射撃によるダメージの比重が大きく、弾に当たりにいってるのか、
弾を引き寄せているのか、敵味方問わず弾も受けてしまいます(これはたぶん自己責任)。
格闘機を問わなくても、どの機体に乗っていてもかなりのダメージをもらってしまいます。


この事から、いつもやってる友達から「射撃戦をもっとやらないとイカン」とか
よくアドバイスをもらってはいるものの、いつも自分が前に出て、落ちて
負担をかけぱっなしです(・_・;)。


なので・・
射撃戦闘がうまくなる戦い方や練習方法などを教えてください<m(_ _)m>。
この事を通して、より強くなっていきたいと思ってます!

前はフワステのやり方や修練している機体の立ち回りについて、
ここで投稿し皆様に教えてもらい、習得して1歩強くなることができました。

またどうかよろしくお願いします!

回答(3)

アーケードでテクニックを意識しながら練習しましょう
射撃の項目だけでいいので熟読お願いします。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n228068

ケロビを当てるコツですが、ケロビって発射まで間があり
ビームライフルのように撃つと絶対避けられるので、
赤ロック状態なら相方が追い回してる方に追撃で打つ、
相方を囮に一緒に巻き込む、メインと織り交ぜてよろけさせ
てからダウンに持ち込むか、誘導任せに打つぐらいです。

緑ロックで当てる方法ですが、ちょっと難しいです。
置きゲロビをします。下記の20秒ぐらいです。
https://www.youtube.com/watch?v=nnIYbNWprgg
誘導の聞かない緑ロックを利用して、狙いたい敵の進行方向
にいる敵相方に水平にゲロビを撃って当たらせる方法です。

私はフルアーマーZZでwikiや動画を見て練習しました。
フリーダム乗ってみ、自分がどれだけ甘えてたかわかるから
最低限射撃出来なかったらこのゲーム勝てないよ
・射撃戦闘がうまくなる戦い方や
それ、要するに初心者で下手な頃に射撃戦をせずに済む格闘機に逃げたから上達してないだけ。
上達に特別な方法は無いから格闘に逃げられない万能機でも使って射撃戦をすること。
とりあえず初代ガンダムでも使ってみればいい。格闘機やExsのような後衛30のようなガン逃げ上等の機体を使うといつまで経っても「着地を取り合う」というこのゲームの射撃戦の基礎を学べない。

射撃が当たる当たらないというのは、要するに彼我の距離差と手持ち射撃の弾速/誘導を計算して「当たるタイミング」を直感的に理解できるかどうかの問題。
あからさまに遠い間合いで撃っても慣性ジャンプや水平移動であっさり振りまけるのは当然だし、近すぎる距離ではフワステやステ格をもらってしまう。

もちろん、牽制で撃って距離を詰めたり、相手を動かしてブースト浪費から着地取り狙うなどプレイの幅はあるが、基本は前述のとおり、弾速や距離から逆算して「撃って当たるタイミング」や相手のブースト切れや着地、格闘中など「回避が間に合わないタイミング」を狙うのが基本。
まあ、上手いプレイヤーはいちいち計算なんてしておらず、長年の経験で直感的に理解しているが、自分が下手だと思うなら距離や弾速を計算してみるといい。

それと、射撃戦が下手くそというのは結局ブーストで有利を取りやすい高コストや、高弾速/高誘導で強引に当てられる武装持ちが強いのでそういう機体は使わない方がいい。
例えばストフリのCSやユニコーン組のマグナム、ガナザクのメインなど。
そういう強いのが当たり前に甘えると普通のBRすら使えなくなる。

それと、射撃戦をする場合は一回のBDからメイン二射目を外した時点で着地優先に切り替えること。
究極的にはオバヒになってもそこで逆襲されない距離調節や安全な着地をできれば何の問題もないが、射撃戦ができない、要するに着地が取れない下手くそというのはそもそも「撃って当たるわけがないタイミングや距離」で無駄撃ちしてブースト浪費から被弾しまくる奴が多い。
よって、その大まかな目安としてメイン二射目を外したら間合いやブーストの競り合いが悪かったと反省して着地優先に切り替え、再挑戦を窺うこと。
ダメージが稼げなくてもダメージを貰わないなら状況はイーブンだし、チーム戦のゲームとしては敵一方を拘束できれば相方擬似タイなどチームとしての勝利を見込める。射撃が当たらないから無駄撃ちしてブースト切れからあっという間にタコ殴りされる愚だけは犯さないこと。
そのうち慣れてくれば安全なブースト管理もできるし、無駄撃ちも減ってさらにブーストの余裕も出て行動の幅が広がる。

最後に、メインヒットから二射目まで当てたら三射目はBZCなどに繋いで打ち上げ拘束、その間に安全な着地を狙うこと。
ダメージ的にはメイン三射の方が美味しいが、下手なうちは僅か10ダメージを余分に取るより欲張って被弾するのはNG。150与えて150以上貰うリスクを潰した方がいい。
もちろん、メイン二射ではなく、さらにダメージが下がるがメインBZCから三射目に繋ぐカタチでさらにブースト節約と着地保護を狙ってもいい。


それと、最近フワステを学んだ、けどキャラは星5まで使っている時点でプレイ時間に対して相応の経験が身についていない可能性が高い。
MG系の対処にせよ、はっきり言ってFBやMBの強キャラ組は持っていない特性、有り体に言ってさほど対処の難しい問題じゃないから。wikiでも熟読するといい。