ガンダム バトルオペレーションについて 曹長8で先ゲル(ジャイバズ)に乗ってます ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ガンダム バトルオペレーションについて 曹長8で先ゲル(ジャイバズ)に乗ってます。先ゲルに乗りはじめてからの勝率は今のところかなり高いです。
前に出るとどうしても溶かされてしまうのでチャットで援護するというのを伝え格闘さんと後方の敵支援を片付けて、前線に合流しミリ回収(悪く言えばハイエナしてしまう)等をして貢献度トップやスコアトップを取っています。
これはジオンの方から見て迷惑ですか?
(以前はドムに乗っていましたが、ゲルググ愛(笑)でなるべく先ゲルに乗りたいと思ってます。)
今の運用に問題があれば最適な運用を教えていただきたいです。

回答(1)

自己解決しました
とりあえず状況判断かなぁ…
自分は連邦ジオン共に格闘専門で使ってますが支援と汎用がいてる状況以外で汎用が支援を狩りにきてると状況によりますが迷惑ですからね…
汎用機が支援に対する攻撃は周りに味方格闘がいるならバズよろけだけで十分ですし、変に格闘入れにきてこっちの格闘とダブって敵にダメ与えれないとかありますし…

勿論時と場合によりますよ?
基本汎用機ってオールマイティなんですよ支援が格闘に狩られかけてるなら格闘を狩り、支援機格闘機が動きやすい状況を作るために前線を張る。相手支援がバカスコ撃ってきたり格闘がいてないならバズ撃ってよろけさせたり時には支援を狩りにいったりとその時その時の状況判断がとても大切なんです。

かといってそれは他の格闘支援にも言えるコトですけどね。

後機体についてですが
将官ではコストの高さはそこまでネックにはなりませんが、佐官下では100違うとかが凄い差ですしコスト低い機体の方が強い場合とかもあります。
例えばBD1Level1コスト250に対してLAは240でLevel8まぁLevel8は将官なので尉官くらいなら6でしょう。
どっちが好かれるかと言えば勿論LAですよね?

それと一緒で
先ゲルLevel1で275
でもザク2SならLevel7で270
ザク2改ならLevel8で265
どちらがより戦えるかと言えば勿論下の2機ですよね?

別にゲームなのですから主さんの好きな機体に乗るのがいいと思います。
誰もそれを変えろと言える権限はないです。
ですがこのゲームは集団戦がメインなので他の人に言われたりすることは避けれないと思います。
ですから乗るとするなら他の低コスト汎用機以上のスコアを求められます。

昔、ガンダムのコストが連邦最高だった時は一回出撃するたんびに物凄い成績を求められてしかも性能とコストが見合わず本当のエースパイロット機みたいな扱いを受けていました。
まぁなので乗る人はかならずと言うわけではないですが凄い上手かったですよ。
今と違ってハンガーもないですしね笑

先ゲルは緊急回避を持っていなかったのでこれまたエース機でしたし。
今と違ってビーム持ちが主流でしたしね。

少し話が逸れましたが
要はコスト高い機体はそれだけのスコアを求められるってことです。
尉官下〜少佐くらいまでなら
スコア合計1800〜2500くらい取ればなんも言われないと思います。
後落ちすぎはダメですがダメくらいすぎて敵が前線にわんさかいてる状況などで拠点リペアとかもNGです。
基本リペアするなら落ちた方がいいくらいの感覚です。

敵がいないならいいですけどね。
バトオペの中で多分一番嫌われるのが撃墜0です。勿論撃破0は論外ですよ?

味方に前線を押し付け自分は引きうち、ハイエナ、ダメ食らったら拠点リペアとかが一番嫌われる人です。まぁ誰でも嫌うとおもいますが
そういった人もいるので思う節があれば直した方がいいですよ笑

後は高コストを使う上でやはり気をつけて置かないといけないことは
凄い狙われます。これは仕方ないです相手にペイルがいれば狙おうって思いますよね?これと一緒です。
曹長くらいなら先ゲル素ガンが一番高コストだと思うので狙われるのは仕方ないです。
ただだからといって簡単に落ちていいと言うわけではないです。

スコアが高い点で維持できているならこのまま先ゲルでいいと思いますが
基礎から学びたいとかなら他の汎用機も練習してもいいかもです。
ザク2sや素ゲルなど。

後は先ゲルの強みとかは発揮して戦えていますか?
無駄に緊急回避をうったりしていませんか?
強タックルは使ってますか?などなど
基本バズ撃って後格をメインに使ってもしバズ→後格が入れば周りの状況を確認して大丈夫そうならタックル→N格でいいと思います。それでだいたいの敵をごっそり減らせます。
後は他の味方が攻撃をしてる敵に格闘ふれば相手と被ってしまうかも、射撃すれば相手にぶつかってしまうかもとかの時もタックルとかで援護してあげたりすればいいと思います。

ただゲルの格闘は味方巻き込み率がハンパないので要練習が必要です。特に後格笑

それくらいですかね。

一応格闘専門ですが汎用も乗るのですがちょっと上から目線の回答になってしまってすみません。
自分はカンストなのでほぼ一線から退きつつありますがこういった新しく頑張ってる世代に自分のノウハウとかを少しでも伝えれたらいいなとか思ったりして少し長くなりました。

とりあえずなんにしても長く戦っていれば自然と思いつくので頑張って下さいね!
私のなけなしの読解力では状況を理解しきれませんが、貴方が嫌がっている前線を張る役目を、他の人に任せているんですよね?その人からしたらどうです?
本来前線を(一緒に)張るはずの汎バズが引け腰・・・
もちろん貴方のプレイスタイルが悪いというわけではないですが、その分負担になっている味方のことも考えてあげましょう。
ドムゲルは被弾面積多くて溶けてしまうこともあるかもしれませんが、やはり前線を担うべきです。前線を張るといっても前に出すぎてもいけません。味方と足並みを合わせて無理しない範囲で、味方格闘機や支援機が快適に働ける環境を作るのが汎バズの仕事です。

溶かされてしまうというのは、やはり支援機にですか?
もしそうなら、支援機の射線に入らないように気をつけると良いと思います。といってもそれが難しいんですよね、、orz
例えば、遠くに支援機がいて目の前で敵と戦っている場合は、なるべく敵支援機を画面に収めて向いている方向を確認しながら戦い、もしこちらを向いているなら目の前の敵を障害物のあるところや通路に誘い込んで戦ったり・・・

後方の支援機を倒しに行くと仰りますが、後ろにいる支援機なら格闘機だけに任せてもよろしいのでは?確かにある程度、味方格闘機に群がる敵汎用機を足止めすることは大事ですが、自ら赴く必要はない場合が多いかと・・・
もちろんケースバイケースですけどね。