自由な組み合わせで機体や街を作るゲームが好きで、以前に似たタイプのゲームであるアーマードコアを購入しました。 しかし、ゲームとしての難易度が高く、序盤のステージすらクリア出来ずに途中で投げてしまいました。
そこで質問なのですが、ガンダムブレイカー2はゲーム技術のない私でも楽しめる仕様となっているのでしょうか?
体験版は既にプレイしており、一通りの操作方法は確認済みです。
感想などを見た限りではクリア後は素材集めばかりになることや、性能の良いパーツは特定のパーツのみと聞いているので質問させていただきました。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
ゲスト 2015年01月12日 13:03:08投稿
自分の好きなカスタムでクリアしようと思うと難しい。
バージョンアップのおかげで、以前よりはパーツの差が少なくなりました。
ただし、強すぎたパーツを弱くする修正なので、クリアは若干難しくなっています。
ゲスト 2015年01月12日 13:03:08投稿
ある程度のアクション要素はありますが、そこまでシビアなレベルでもないですし、パーツ性能でゴリ押しも可能です
ACなどに比べれば驚くほど簡単でしょう
ただパーツ性能がすべてみたいなゲームですので、敵も割と理不尽に強くなったりします
ですのでゲーム技術云々より、強いパーツを装備しているかどうか、というだけです
ただ弱いパーツも改造すればそれなりに戦えます
が、改造するのに素材が必要で、その素材集めがメインのゲームです
まあアクションゲームとしては面白いので、割とオススメではありますね
ゲスト 2015年01月12日 22:01:09投稿
好きなように組んで好きなように戦えばいいのですw
たしかガンブレ2からパーツがレベル制になっているので所謂「強パーツ」ってのが無いはずです。
ゲスト 2015年01月12日 22:01:09投稿
難しいクエはオンラインで手伝ってもらうのもアリ。
バージョンアップでバグ(一部威力がおかしいパーツがあったり、改造したら性能が下がったり)が改善された為、機体差はかなり減りました。
アップデート前は光の翼、ゴッドフィンガー、クァンタムバーストなど特定の固有武器がけたひとつ間違えた威力でしたので…
強化すればMGダブルオーガンダムなどの強力な機体とHGザクなどの弱そうな機体でも性能上はほぼ差がなくなります。手間はかかりますけどね。
あと内蔵武器の有無やアビリティでも強さは変わりますが例えばザクのみでもクリアは出来ます。
そしてクリア後はパーツ集めして組み替え自分の機体を好きに作りながら楽しみますので、そういう作業に飽きがくるならしんどいかもしれませんが、
モンスターハンターなりアーマードコアなり行き着く所はそこですからね
ゲスト 2015年01月12日 22:01:09投稿
通信で仲間を集めてのプレイなら何とかなると思うがマルチで防衛とかなるとキッイと思います。
もう少しNPCが利口で有れば嬉しいと思うのですが?。><
ゲスト 2015年01月13日 01:52:52投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。