ユーザー評価
83.5
レビュー総数 3件8
アクション | PSV
解決済み
回答数:3
3eh0ak4qusr 2015年01月05日 20:56:35投稿
ゲスト 2015年01月07日 10:47:23投稿
g5NK6Wwq 2015年01月07日 10:47:23投稿
ゲスト 2015年01月05日 21:46:37投稿
ばんしぃのるん 2015年01月05日 22:07:13投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:2
ゲスト 2014年12月19日 17:16:36投稿
ゲスト 2014年12月26日 21:24:46投稿
ゲスト 2015年01月16日 16:06:38投稿
runam 2013年5月31日
215594 View!
ZxoqFD0k 2013年5月31日
20012 View!
ガーベラヒヤシンス 2013年5月31日
19332 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2015年01月07日 10:47:23投稿
それぞれに対応するパーツ(NT-Dはユニコーンガンダム系の胴体、トランザムはGNドライブが搭載されている部分)を装着すると使用可能になります。
基本効果はどちらも同じで機体のスピード上昇、一部機体の変形、ブースト消費量の減少、一部覚醒対応武装の解放、一部攻撃動作のキャンセルが可能という物です。
ユニコーン系パーツ装備時のデストロイモードへの変形は上記の「一部機体の変形」と「一部覚醒対応武装の解放」で再現されます(つまりトランザムでも普通に変形する)。
またNT-Dによる機体の変形は通常の覚醒でも変形を行い、それともない「一部覚醒対応武装の解放」も行われます。
トランザムに関してはダブルオーライザーやクアンタ系のGNドライブをつけておくとトランザム時に攻撃キャンセルを行うと量子化し一瞬無敵になれます。
なおトランザムもNT-Dも覚醒時に行うことで効果を上乗せすることができます。
また、同時発動するとダブルオーライザーやクアンタ系GNドライブ搭載機はトランザムバーストの演出になり、GN粒子の赤から緑になります、。
NT-Dはユニコーン系パーツのサイコフレームの部分が緑になります(トランザム等で変形し覚醒した場合はサイコフレームの色は変わらない)。
ついでに同時発動するとBGMも対応した作品のBGMが変わります。
このような疑似覚醒系EXアクションはゼロシステムや、スーパードラグーン、ALICE、EXAMなど同じ効果を有しています(スーパードラグーンはドラグーンを展開するおまけ付)。
g5NK6Wwq 2015年01月07日 10:47:23投稿
買うことを決めました
ゲスト 2015年01月05日 21:46:37投稿
ちなみに効果は一定時間機体の高速化、発動中は攻撃をブーストでキャンセル可能になります。
ばんしぃのるん
2015年01月05日 22:07:13投稿
デストロイモード、トランザム、光の翼(運命のBP)
、ハイパーモードなど、時限強化武装
どれも一定時間、機動力などが上昇、発動中は攻撃をブーストでキャンセルして動くことができる
どれも複数発動可能だが機動力などは上がらない
デストロイモード→ユニコーン、バンシィの胴
ハイパーモード→ゴッド、マスターの胴
トランザム→エクシア、00R、沢庵の胴
光の翼→運命のBP
当然ながら最大三つ服重して発動可能
順番によってエフェクトが凄まじい事になる
光の翼→デストロイ→トランザム
(光の翼を広げつつ、サイコフレームの光が流れ、真っ赤に染り残像が出る)
時限強化しつつ覚醒すれば凄まじい瞬間的に爆発火力を叩き出せる
例えるならマキブのFドラ発動&覚醒したマスター並み
話がそれたが結果トランザムなどは時限強化武装って事だね
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。