オールAの選手の作り方教えてください。

  • 回答数:1
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ゲームキューブ」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

オールAの選手の作り方教えてください。  

回答(1)

ポイント1:基本的には初期能力です。
天才型ならもちろんできますが
最初からそこそこの能力でセンス○がついている
最初からEなんかがついている
例えば ミートF パワーE70 走力E 肩力F 守力E
など しかしセンス×です。
しかしこれであきらめてはいけません。
センス×は直ることがあります。
つまりセンス×が直る(もっといえばセンス×→センス○)
になるまでポイントをためて置いて
直ったら一気に能力を上げればよいのです。センス×
を直すには彼女の喜ぶキーホルダーを選んだり
遊んだりしたりするときチャンスがおとずれます。
ポイント2:野手だったらパワフル高校が一番おすすめです。尾崎や矢部君との友情タッグが特に重要です。
やたらめったらに練習するのではなくちゃっと後の
ことを考えてちょうどぴったりポイントがなくなるように無駄なく練習しましょう。
ポイント3:彼女ですが栗原舞と付き合うことをおすすめします。(投手だったら芹沢茜)2年目のクリスマスが鍵です。一年目は付き合っておいても付き合っていなくてもほとんど変わりませんが一年目に付き合っておくと2年目に「手作りのユニフォーム」くれる可能性が
高くなります。

ポイント4:合宿ですが少し考えば分かります。
7月4週で休みましょう。(体力全開に近い場合はメンタル練習)一週目はまず打撃か走塁か守備の練習をします。(友情タッグは一気に体力が減るので尾崎の打撃練習以外は控えましょう)ニ週目は得意練習をもつ人がいたり、人数が多かった場合は練習します。(もし誰もいなかったりしたらメンタル練習をします。)
三週目はメンタル練習です。(ニ週目にメンタル練習を
したら練習です。)四週目は故障率の低い基礎練習をします。(矢部君がいたら絶対です)もし他の練習でも
5%以下ならやっても構いません。

だいたいこれくらいでしょうか。
ちなみに僕はオールAの選手はこのやり方で3人
つくることができました。