オンライン対戦の時に同じ技を使いすぎるのはマナー違反ですか?

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

オンライン対戦の時に同じ技を使いすぎるのはマナー違反ですか?

回答(4)

やはり相手のことを考えると少し呆れられますね

自分だって同じ技を連発して勝ったって嬉しくはありませんね

上手い人なら隙を狙ってついてくるかもしれませんね

ルール違反というわけではないですが相手の事を考えてやっていけば良いと思います

顔が分からないからってあまり相手が嫌がることは避けた方が良いですね

友達とやるときも同じ技を使うのはあまりよろしくないかと思います
同じ技を使っちゃいけないわけではないですが嫌がられるかもしれません。

ただ同じ技を使ってこないキレイなニューは見たことないぐらいいません。
あれだ、ジャギみたいに「勝てばいいんだよ!勝てばなぁ!」な人もいるので
やっちゃいけないではなくてやらない方が良いですので。

目立つようなニコ生で放送してる所に対戦しにいく等する場合なら
晒されるのでしない方が良いと思いますよ。
アーケードから、って言うか格ゲー全般やってますが全然そんな事気にするべき事ではありません、そんな事言ってたら技振れなくなります
νなら遠距離D系統は鉄板ですしテイガーならまず投げを狙う、ラグナなら切り替えしにインフェルノディバイダー、全てごくあたりまえの行為

ただパターン化してしまうと読まれてそこを付かれますのでその辺は工夫して変化をつけましょう
とくに気にする必要はありません。
できることもテクニックであり、防ぐこともまたテクニックです。

そもそもCPUのν自体が技を多用し、それは開発者がそれを肯定しているようなものです。
大体、相手の弱点を攻めたり、嫌がることをするのは戦術上の鉄則です。マナーは挨拶や途中で回線を切断しないなどのオンラインのマナーだけで問題ありません。