・ネット環境
・LANケーブル
・ルーター
・モデム?
が必要なのはわかりますが、ネット環境はスマホのみで、LANケーブルは1 00均で買ったものがあります。
無線ルーターはケーズデンキに売ってる物を買ってこれば、いいですか?
あとモデムって何ですか?
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
スポンサーリンク
メーカー | コナミデジタルエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2008年7月17日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | C(15才以上対象) |
通信モード | Playstation Network(オンライン対応) |
JANコード | 4988602142907 |
ゲスト 2014年06月22日 02:11:27投稿
論外。
ネット環境というのは俗に言う固定回線契約のこと。
一応、スマホのテザリングでも代用できるが、オンライン利用はラグで使い物にならず、ダウンロードすれば一発で帯域制限に引っかかって使い物にならなくなる。
要するに使い物にならない。「固定回線」が靴だとすると、「テザリング」は素足みたいなもの。その状態で「ゲーム利用」というマラソンをするにはどちらが向いているかなんて誰にでも分かる。
テザリングというのは本来ゲーム利用のような高速かつ安定したネットではないから使い物にならない。
まともに利用したいならネットプロバイダと契約し、家に固定回線を引き込むこと。
この際、契約でモデム(ルータ)も用意され、そこからLANケーブルでゲーム機まで接続する事でネットへ繋がる。
・無線ルーターはケーズデンキに売ってる物を買ってこれば、
ルーターは自前で用意してもいいが、そもそも無くてもいい。
技術的な解説をしてもいいが、話からするに右も左も分かっていないようだから敢えて解説しない。
今回の件ではルータ以前にまず固定回線のプロバイダ契約をするのが先。ルータなんてその後。ついでに言えばテザリングで強行するならルータ自体不要。
まあ、固定回線契約は月額数千?7000円前後かかるので、カネをケチりたいならテザリングでも使うといい。ただしまともに使えたものじゃない。
C4XY61GJ 2014年06月22日 02:11:27投稿
意味不明
俺の質問をよくみろ。それに対しての回答がおかしいから違反報告しとくぞ。
ゲスト 2014年06月22日 01:30:07投稿
そもそもネット環境ないんだからケーブルやルーターあっても無意味だろ。
それとルータ?あれば別にモデムいらんだろ
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。